研究課題/領域番号 |
18K05632
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
永田 雅靖 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, ユニット長 (60370574)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ダイコン青変症 / 網羅的遺伝子発現解析 / RNA-seq / インドールグルコシノレート代謝 / Raphanus sativus |
研究成果の概要 |
ダイコンの内部が出荷後の数日間で青く変色するダイコン青変症が全国的に発生し、生産者および市場関係者の問題となっている。これまでに申請者らは、ダイコン青変症の原因となる物質を、4-ヒドロキシグルコブラシシンと同定した。本課題では、RNA-seq法により、トリプトファンを出発物質として4-ヒドロキシグルコブラシシンに至るインドールグルコシノレートの代謝関連遺伝子の発現を詳細に解析した。その結果、青変症になりやすい品種と、なりにくい品種では、グルコブラシシンから4-ヒドロキシグルコブラシシンと1-ヒドロキシグルコブラシシンに分岐する部分のCYP81F系遺伝子の発現量に有意な差を認めた。
|
自由記述の分野 |
園芸利用学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ダイコン青変症は、流通中に発生する生理障害である。申請者らは、ダイコン青変症の原因物質が、4-ヒドロキシグルコブラシシン(4-OHGB)であることを世界に先駆けて明らかにした。本研究では、次世代シーケンサーによるRNA-seqの手法を用いて、トリプトファンから4-OHGBに至るインドールグルコシノレート代謝経路の遺伝子発現を検討することにより、グルコブラシシンから4-OHGBと1-ヒドロキシグルコブラシシンに分岐するステップがその主要因であることを明らかにした。これらの基礎的知見は、今後、青変症になりにくい新品種育成に利用できる。また、食品ロスの削減を通じて、SDGsの推進に貢献できる。
|