研究課題/領域番号 |
18K05656
|
研究機関 | 福井県立大学 |
研究代表者 |
仲下 英雄 福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (70280724)
|
研究分担者 |
加藤 久晴 福井県立大学, 生物資源学部, 准教授 (40281042)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | プライミング / 菌根菌 / エンドファイト |
研究実績の概要 |
トマトに菌根菌の定着により誘導されるプライミグに特徴的な遺伝子として、病原菌接種前に発現が上昇する遺伝子3種、接種後に発現が上昇する遺伝子3種を見出しているが、その後の解析により、接種後には機能未知の遺伝子1種も誘導されることを明らかにした。さらに、これらのプライミング関連遺伝子について、トマトに細菌エンドファイトが定着して誘導されるプライミングにおいても発現が上昇するかを検討した結果、O-methyltransferaseは発現が弱く誘導が確認できなかった。その他の遺伝子については菌根菌の場合に比べて誘導弱いが発現することが示された。これらの解析結果から、見出されたプライミング関連遺伝子は、菌根菌によって誘導されるプライミングおよび、細菌エンドファイトによって誘導されるプライング、の両方に共通の因子である可能性が高いことが判明した。さらに、病原菌感染後に誘導される遺伝子については、サリチル酸シグナルによる全身獲得抵抗性を誘導した植物に病原菌を感染させた場合には誘導されないことも明らかにした。したがって、これらの遺伝子は植物のプライミングの普遍的なメカニズムを解明する足掛かりとなると期待される。 これらの共通プライミング関連遺伝子の機能を解析するために、トマトおよびシロイヌナズナにおいて恒常的に発現する形質転換体の作出を開始した。これまでに、これらのうち病原菌感染後に上昇する遺伝子をクローニングして塩基配列を確認し、さらにカリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターを用いて発現させるためのバイナリーベクターの構築を終了した。今後、これらの発現ベクターを用いてアグロバクテリウムの形質転換を行い、トマト及びシロイヌナズナの形質転換を行い、これらの遺伝子の過剰発現体を取得して解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度に予定していた共通プライミング関連遺伝子の特定を終了し、その一部について、恒常的に過剰発現する形質添加間植物の作出を進めており、当初の計画通りに進んでいる。次年度において、それらの植物の作出し、解析を開始する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通りに、トマトとシロイヌナズナを用いて進めるが、シロイヌナズナから先に結果が得られる可能性があり、その場合にはその結果を基にして、その後の解析方針を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額の大半である100,000円は研究分担者が成果発表のための学会参加を取りやめたためであり、次年度に成果発表を実施するために使用する。残りの19,542円は、研究分担者が購入する遺伝子関連試薬の購入でセール等を活用したため生じた剰余金であり、次年度の試薬購入に使用する。
|