研究課題/領域番号 |
18K05660
|
研究機関 | 公益財団法人岩手生物工学研究センター |
研究代表者 |
舘田 知佳 公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 研究員 (30774111)
|
研究分担者 |
清水 元樹 公益財団法人岩手生物工学研究センター, ゲノム育種研究部, 主任研究員 (90734343)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | リンドウ / 病害抵抗性 |
研究実績の概要 |
気孔侵入型のリンドウ葉枯病菌(Septoria gentianae)による宿主気孔密度制御機構を解明することを目的として研究を行った。まず、リンドウ葉枯病菌のエフェクター候補因子として、昨年度414候補因子を同定した。これら候補因子のベンサミアナにおける気孔形成促進効果について、昨年度に引き続き検証した結果、気孔形成促進効果を示す新規因子は確認できなかった。一方で、ベンサミアナ葉に細胞死を誘導する因子については昨年度同様に数因子確認された。次に、昨年度の研究で気孔形成促進能を確認できたSep#49について解析を行った。リンドウ葉枯病菌感染時におけるリンドウのトランスクリプトーム解析から、Sep#49と相同性を持つ因子(Gs#1)が宿主であるリンドウにも存在していることがわかった。このリンドウ由来因子もベンサミアナにおける気孔形成促進能を有していたことから、Sep#49は、Gs#1が本来有する機能を撹乱することにより気孔密度を制御している可能性が示唆された。さらに、Gs#1によるベンサミアナ葉の気孔形成促進には、分泌シグナルが必要であり、Gs#1が細胞外に排出されることで気孔形成が誘導されることが示唆された。今後当該因子の細胞間移動なども含め、詳細に解析を行う。また、リンドウ葉枯病菌の形質転換体作製を試みたが、昨年度同様に形質転換体の作出には至っていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
気孔形成促進効果を持つリンドウ葉枯病菌由来の病原性候補因子のスクリーニングおよび機能解析は、当初の計画通り進行している。Sep#49およびリンドウ由来因子が、気孔形成促進能を有していたことから、これら因子および関連因子のリンドウ形質転換体の作製に取り掛かっている。 一方で、昨年度同様に形質転換体作出に成功しなかったことから、病原菌を使用した証明方法の再検討が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
Sep#49およびリンドウ由来因子の機能解析については、引き続き行っていく。リンドウ形質転換体を用いて、リンドウでの気孔形成促進能の有無等も検証していく。また、難航しているリンドウ葉枯病菌形質転換体の作出と評価について、リンドウ葉枯病菌の形質転換体作製を引き続き試みると同時に、リンドウに潜在感染している糸状菌へのSep#49の導入を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の学会出席のための旅費が所属機関からの財源により執行されたことにより次年度使用額が生じた。研究代表者の所属機関変更により生じる、リンドウ試験継続のための旅費として次年度使用する。
|