研究課題
過去2年間に現地調査で山形県においては調査適地3地点を得たが、秋田県においては調査適地3地点のうち2地点しか得られていなかった。そのため雄物川水系の玉川水系29地点を重点的に探査した。しかし、調査適地を見つけ出すことはできず、山形県雄物川水系の3生息地を用いて当初の目的に沿って、遺伝学的情報解析と生態学的情報解析を行った。昨年度までにmtDNAのcytb領域の全長配列およびddRAD-seq分析に基づく集団構造分析(ADMIXTURE分析)および系統推定(RAxML法)により山形県3集団の集団構造を明らかにしようと試みた結果,mtDNAおよび核ゲノムの遺伝的多様性が極めて低く,また地点間の遺伝的分化がほぼ無いという結果となった。そこで本年度はddRAD-seq分析によって得られた1109座位のSNPsの遺伝子型に基づき,2通りの家系分析法(COLONYとSequoia)により血縁個体(全同胞,半同胞)の推定を行った。その結果,高木,大富,荷口の3集団間に血縁個体は検出されず,これらの生息地間で近年個体の移動は生じていないことが明らかになった。なお,人工的に作出した全同胞2個体は,両方法において正確に全同胞であると推定された。この結果に基づき,COLONYを用いて3集団ぞれぞれで有効集団サイズ(Ne)を推定したところ,高木が180,大富が465,荷口が580となった。ただし,血縁推定における半同胞およびNe推定における大富と荷口の推定精度はそれほど高くはなく,今後推定精度を向上させるためには,全ゲノム分析などが必要となると考えられる。生態学的情報としては、大富における15年に渡る推定個体数、寿命、成長様式、産卵期間、一腹卵数、営巣数、生息面積の情報収集を得ることができた。これらの情報をもとに個体群存続性分析(PVA)を行い、絶滅リスクを評価する手がかりを得た。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
Ichthyological Research
巻: 68 ページ: 139-144
10.1007/s10228-020-00752-8
Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences
巻: 375 ページ: 20190548
10.1098/rstb.2019.0548
Journal of Applied Ichthyology
巻: 36 ページ: 668-674
10.1111/jai.14081