研究課題/領域番号 |
18K05712
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
粟野 隆 東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (20393374)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 台湾 / 近代庭園 / 日本統治時代 / 東アジア近代庭園史 / 日本式庭園 / 近代和風庭園 |
研究実績の概要 |
2018年度については、(イ)日本統治時代における台湾の民間造園技術者の把握、(ロ)台北市旧昭和町における日式宿舎の悉皆調査、(ハ)数例の個別事例の現地調査、の3点を実施した。 (イ)については、渡部泰輔編『全国著名園芸家総覧(第14版)』(1938)の記載内容を分析し、造園の設計や施工を手掛けた日本人技術者,31名を確認した。地域的な内訳は,台北市14名,台北市外1名,台中市4名,台南市6名,基隆市3名,嘉義市1名,高雄市1名,花連港庁吉野村1名である。上記の造園の設計施工を手掛けた技術者のうち,植木生産もおこなっていた人物は合計22名,それ以外で植木生産をおこなっていた人物は14名,合計で36名を確認した。植木生産業をおこなっていた日本人技術者の地域的な内訳は,台北市14名,台北市外1名,台中市7名,台南市6名,基隆市1名,高雄市2名,嘉義市3名,新竹市1名,花連港庁吉野村1名であった。 (ロ)については、台北市旧昭和町(現・青田街、温州街、永康街、和平東路一段)を悉皆的に踏査し、合計62物件の日式住宅を確認し、番地等の記録(街名、巷、弄、號)、外観調査、写真撮影を実施した。上記物件についてはリストにて一覧表を作成し、研究協力機関(台北市政府、国立大学等)にて提出をおこない、現地調査のための申請をおこなった。 (ハ)については、個別庭園の検討として、台北二二八和平公園日本庭園、台北州知事公邸庭園、青田七六、紀州庵等、日本統治時代に作庭された日本式庭園を10例程度、現地調査をおこなった。調査の結果、建造物が保存修理され、公開された事例は、庭園は改造を受けているものが確認でき、オリジナルの地割・意匠をとどめているかの判断がつきにくいものがあるものの、敷地規模、建造物の規模等によって庭園の地割・意匠も一定程度編成の違いがあるという知見の一端を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の全体構想は、日本統治時代の台湾に築造された日本式庭園の保存状況、地割・意匠上の特色、庭園作者を把握し、日本の近代庭園が国際的に及ぼした影響の一端を明らかにすることである。この課題を達成するため、2018年度は台湾に渡った日本人造園技術者群を把握し、特に台北市旧昭和町の日式住宅の保存状況を確認でき、本研究を推進するうえでの基礎的な知見を整理することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
台北市旧昭和町の日式住宅の所有は、中華民国の所有であり、管理は政府や国立大学がほとんどであることが判明した。今後は、この日式住宅について庭園の配置図を現地にて作成しつつ、地割・意匠上の特色を導きたい。また、日式住宅の庭園、旅館・料亭等の接客施設の庭園、公園内に造成された庭園は、それぞれ異なる地割で作庭されている感触を得ており、建物の用途によってどのように庭園の地割が異なるかも分析の必要がある。 さらに、台湾政府文化部文化資産局には、古跡や歴史建築の一覧が掲載されており、庭園を有する事例も確認できる。今後は、古跡と歴史建築について日式建築を精査しつつ、庭園を有する事例の明確化を図ってゆく。
|