研究課題/領域番号 |
18K05725
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
木佐貫 博光 三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (00251421)
|
研究分担者 |
熊谷 朝臣 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50304770)
宮沢 良行 九州大学, キャンパス計画室, 助教 (80467943)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 樹液流速 / トウヒ / ササ |
研究実績の概要 |
大台ヶ原の,シカによる被食を回避するための対策として設置された防鹿柵内において,生残したものの幹に剥皮痕のあるトウヒ成木18本を対象に,樹液流速の観測を行った.観測期間は,2019年4月下旬から11月中旬までで,測定センサーにはグラニエセンサーを用いた.また,シカの採食から回避したために繁茂したササ群落についても,樹液流速の観測を行った.この観測期間は,2019年5月上旬から前年度の稈,2019年7月から当年の稈を対象に,10月までである.測定センサーにはササでの計測に特化した超小型センサーであるmicroHRMセンサーを用いた.このササ群落の蒸散による水消費が,生残した成木の水分吸収を妨げることで,森林衰退を後押ししている可能性がある.そこで今年度は,ササの水消費による成木の樹液流速への影響評価を行うために,観測しているトウヒ成木周辺のササの除去実験を行った.7月下旬に数本の成木を対象としたササの刈り取りをした.さらに,気温,降水量,日射,大気飽差など気象観測を継続して行い,これらの気象要因ならびに過去の幹剥皮の程度などの生態学的要因が,樹液流速に影響しているかについて検討した.ただし,7月以降は曇天日および雨天日が断続的に継続したため,太陽電池システムの不調やセンサーの不調がみられ,一部データが欠落した.トウヒの樹液流速に影響を及ぼす要因については,正の影響であった日射量および大気飽差に加え,辺材面積が正の,樹高,幹の剥皮率が負の影響を及ぼしていた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
7月以降は曇天日および雨天日が断続的に継続したため,太陽電池システムの不調やセンサーの不調がみられ,一部データが欠落した.また,途中でバッテリーの不具合のあった観測木もあり,データが一部失われたため.
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度の春までの気象状況として,冬季の降雪量の少なさが特徴的である.通常は,残雪による水分供給があるため,春の蒸散に支障はないと思われるが,今年度は残雪がなかったことによる土壌の乾燥が生じる可能性がある.このため早急に観測を開始することが,その現象をデータで示すために必要である.ただし,コロナ対応のため,4月下旬の段階ではこの計画を実行できるか不透明である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
7月以降に雨天日が多かったために,予定していた野外調査を実行することができないケースが増加したため.一方,バッテリーの劣化やデータ回収機器の故障などに対する支出を予定しており,これについては次年度使用額を含めた予算からも執行する.
|