研究課題/領域番号 |
18K05740
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
渋谷 園実 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (50598232)
|
研究分担者 |
福田 健二 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30208954)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 飛翔形質 / 繁殖型 / 食性 / 解剖 / 生活史戦略 / 系統解析 |
研究実績の概要 |
地表徘徊性甲虫類(コウチュウ目Coleoptera, オサムシ科 Carabidae)のうち、里山の環境指標種として期待できるアオゴミムシ亜科の種について、その季節消長、飛翔能力、繁殖型、食性(餌)を調べた。また、ナガゴミムシ亜科の1種(森林の指標種)クロツヤヒラタゴミムシとゴモクムシ亜科の3種(草地の指標種)ケウスゴモクムシ、オオズケゴモムムシ、コゴモクムシとの生活史戦略の違いを明らかにした。 1. 解剖:特に注目すべき上記の種に加えて、広域に出現し環境指標生物として主要な種と考えられる5亜科36種について解剖を行い、その生態特性を明らかにし、生活史戦略の類型化を試みた。食性に関しては、動物食(大形餌動物を吸汁により外部消化するタイプ、小形餌動物を丸ごと捕食するタイプ)、植物食(デンプン質タイプ、糖質タイプ、脂質タイプ)、雑食(動物食と植物食の混食)のタイプにわけた。判定は1頭ごとに消化管を取り出しその内容物をスライドグラス上で試薬及び試験紙を用い、併せて光学顕微鏡下でクチクラ片とデンプン粒の観察を実施した。1種についてそれぞれ5頭以上解剖を実施し、食性の判定は、各個体の結果をもとに総合的に判断した。 2. フィールド調査 (1)主要な種の飛翔形質、繁殖型を調べるために、埼玉・千葉・東京・伊豆など関東を中心に新たにピットフォールによる捕獲調査を実施した。 (2)遺伝子解析を行うために、沖縄本島、宮古島、九州、台湾、八丈島でのピットフォール調査を計画し、標本の回収及び定期調査を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
解剖による飛翔形質と繁殖型の解明についてはおおむね良好な結果が得られており、また今後予定している遺伝子解析のためのサンプリングについて、一部終了した。しかし、広域でのサンプリングがやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在すすめている食性の判定法及び、野外条件下での産卵数の推定法を確立する。さらに核遺伝子解析によりオサムシ科の広域普通種の系統樹を調べ、飛翔形質との関係を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:本年度の研究実施計画のうち、解剖による飛翔形質と繁殖型の解明については予定通り実施することができた。しかし、遺伝子解析のためのサンプリングについて一部終了したものの、広域でのサンプリングが少し遅れたため、次年度使用額が生じた。 使用計画:今後予定している遺伝子解析のためのサンプリングを広域で行い、併せて各地域での情報収集も行うために使用する予定であり、飛翔形質と進化の関係を検討していきたい。
|