研究課題/領域番号 |
18K05740
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
渋谷 園実 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (50598232)
|
研究分担者 |
福田 健二 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30208954)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 飛翔形質 / 繁殖型 / 食性 / 解剖 / 生活史戦略 / 系統解析 |
研究実績の概要 |
環境指標生物として期待され、環境省がモニタリングしている地表徘徊性甲虫類(コウチュウ目オサムシ科)の生活史特性を後翅タイプと飛翔筋、産卵特性、食性に着目して類型化した。 一方、野外でのモニタリングデータから、環境変化への応答で分類された地表徘徊性甲虫類のうち、里山二次林の伐採という植生変化に鋭敏に反応し増加した種、逆に減少した種、そして影響をほとんど受けなかった種群について、それぞれの個体数変化の理由を種の生活史戦略との対応から明らかにした。すなわち、移動能力(後翅タイプ、飛翔筋)、繁殖能力(小卵多産と大卵少産、繁殖期、蔵卵率、産卵様式)、食性(広食肉食、狭食肉食、雑食、植食)の観点で検討した。 また、飛翔形質の進化(退化)過程を明らかにするため、広範囲な分類群に属する地表徘徊性甲虫類を採集し、核DNAおよびミトコンドリアDNAの塩基配列にもとづく系統解析を行った。そして、各種の生活史特性と後翅タイプや飛翔筋の有無をはじめとした飛翔形質がどのような進化を経てきたのかを明らかにした。本研究では、複数の亜科にまたがる分類群を対象としているため、複数のプライマー対の中から適したものを選抜し、遺伝子解析を行った。これらの遺伝子解析の結果から、系統上、注目すべき種を選抜し、それらのさらなる飛翔形質や繁殖戦略、食性のデータの収集を行うため、解剖と飼育観察を継続し、各種生態の知見を蓄積しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
遺伝子解析に関しては、広範囲な分類群で増幅するプライマー対の再検討の結果、53種においておおむね期待する解析結果が得られた。また、それぞれの種において、解剖を駆使した生活史特性の解明も順調に推移している。しかし、野外調査が緊急事態宣言の影響で大幅に遅延・取りやめとなり、追加で予定していた解剖に供する個体が得られなかった。そのため、進捗がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
一部補完の必要がある生態情報について、新たに確保した個体で解剖を行い、飛翔性と繁殖戦略、食性において各種のデータを完成させる。さらに、系統樹とそれらの生態形質との関係を明らかにし、地表徘徊性甲虫類がどのような進化を経てきたのかを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:解剖、飼育観察に供する個体を確保するために調査を計画していたが、緊急事態宣言下で遅延・中止となり、次年度使用額が生じた。 使用計画:既に一部の供試虫を確保しており、次年度中にデータを得られると考えている。
|