研究課題/領域番号 |
18K05751
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 酪農学園大学 |
研究代表者 |
松山 周平 酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (30570048)
|
研究分担者 |
鈴木 透 酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (20515861)
佐藤 喜和 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (60366622)
森 さやか 酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (70623867)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 種子散布 / ヤマブドウ / ヒグマ / 空間遺伝構造 / 遺伝的多様性 |
研究成果の概要 |
本研究ではヒグマの生息地域と非生息地域で植物の種子の移動距離の比較を試みた。ヒグマ生息地域の一つにおいてヤマブドウの種子が10km以上離れたところまで定着していたことは、ヒグマ生息地域では長距離の種子散布があることを示唆した。ヒグマが生息していない地域の種子散布距離をうまく推定できなかったため、ヒグマが生息するかどうかがヤマブドウの種子の移動距離に影響するかどうかはわからなかった。ただし、ヤマブドウの遺伝的多様性はヒグマが生息する地域と生息していない地域との間に明瞭な違いがなかったことから、少なくとも長い時間スケールでみると動物群集の違いは植物の分散速度に影響を与えないと推測された。
|
自由記述の分野 |
植物生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、北海道の地域性を生かし、ヒグマの生息地域と非生息地域で植物の種子の移動距離・遺伝的多様性の比較を試みた初めての研究である。研究期間内にヒグマ非生息地域の種子の移動距離を評価できなかったが、遺伝的多様性を比較した結果は、植物の種子散布を担う動物群集が異なる場合であっても遺伝的多様性には大きな違いがないことを示した。
|