研究課題/領域番号 |
18K05827
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
奥 直也 富山県立大学, 工学部, 講師 (90525388)
|
研究分担者 |
神谷 充伸 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (00281139)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | スルホキノボシルグリセリルエーテル / SQGE / アサミドリシオグサ / アオモグサ / キッコウグサ / ナガミズタマ / ウチワサボテングサ / マユハキモ |
研究実績の概要 |
本研究の目的はタテヤママリモ Aegagropilopsis moravica より発見した新規エーテル脂質スルホキノボシルグリセリルエーテル(SQGE)の緑藻植物門における分布を調査することで、本脂質の生理的意義を解明する一助とすることにある。昨年度までにシオグサ目内のマリモクレードに属する藻類7検体、シオグサクレードに属する藻類1種類、およびクダネダシグサクレードに属する藻類3検体の計11検体の脂質成分をfield gradient 1H-1H COSY45実験により調査した結果、SQGEに特徴的なクロスピークはマリモクレードの藻類のみから検出された。この結果は、本脂質がマリモクレードの藻類に特有の物質であることを示唆していた。今年度はこの予想を補強するため、マリモクレード2種(マリモ Aegagropila linnaei および球状アオミソウ Pithophora sp.)、シオグサクレード1種(アサミドリシオグサLycaete sakaii)、クダネダシグサクレード2種(キッコウグサ Dictyosphaeria cavernosaおよびアオモグサ Boodlea coacta)のほかに、調査範囲をシオグサ目外のアオサ藻綱にも広げた。即ちカサノリ目ケブカフカデモ科ナガミズタマ Bornetella nitida、ハネモ目サボテングサ科ウチワサボテングサ Halimeda macroloba およびマユハキモ Chlorodesmis fastigiata についても調べたところ、SQGEはマリモクレードの藻類2種のみから検出されたことから、SQGEはマリモクレードに特有の成分であることがほぼ確実になり、その分布境界線がマリモクレードとシオグサクレードの間にあることが示された。
|