• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

魚類の発育に伴って社会性はいつ発現し、どのように発達するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 18K05833
研究機関近畿大学

研究代表者

加川 尚  近畿大学, 理工学部, 准教授 (80351568)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード社会性の発現 / 群れ行動 / 成長 / 神経ペプチド / メダカ
研究実績の概要

本研究は魚類の社会性行動が、成長に伴っていつ発現しどのように発達するのか、また、社会性の発現・発達に、神経ペプチドホルモンがどのような役割を果たすのか解明することを目的としている。本年度は、メダカにおいてふ化後の各成長段階における稚魚が、社会性行動の一つである群れ行動をとり始める時期を特定するとともに、その時期における神経ペプチドホルモン(アルギニンバソトシン,AVT)の発現変化を調べた。
まず、ふ化後の稚魚が成長に伴って群れ行動を発現する時期を特定する行動学的実験を行った。同日にふ化した複数個体をふ化直後から12週齢まで同一水槽内で飼育し、各齢の4個体の行動を観察した。観察では一定時間内における遊泳距離、接触行動、個体間距離を計測した。その結果、成長に伴って遊泳距離および摂食行動回数は増大する傾向がみられたが、本実験で用いた3日齢から12週齢までの間で有意な変化はみられなかった。一方、4個体間における平均個体間距離は8週齢以降有意に短縮されることが明らかとなった。
次に、成長に伴うAVT発現量の変化を調べたところ、ふ化直後から7週齢まではほぼ一定の値を示したが、8週齢の個体では発現量が増加し、10および12週齢ではさらに増加することが明らかとなった。
以上のことから、本年度はメダカの稚魚の成長に伴う群れ行動の発現期の存在を明らかにした。また、この稚幼魚における群れ行動の発現にAVTが何らかの役割を果たす可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に計画していた実験のうち、稚魚の成長に伴う群れ行動発現期の特定と、その際のAVT発現量の解析実験を完了した。現在はAVT遺伝子をノックアウトしたメダカ系統を用いて、成長に伴う群れ行動発現に異常があるか精査する行動解析実験に着手している。このノックアウト系統の確立とそれを用いた行動解析実験の着手は当初の計画よりも早く行うことができたため、順調に進んでいると判断した。しかし、稚魚の成長環境(他個体との非接触環境など)が社会性行動の発現に与える影響を調べる実験は、行動解析に使用する稚魚の個体数が不足したため、当初計画していた本年度内の完了はできなかった。当該実験については次年度も継続して実施し、解析個体数を充分に得た後、群れ行動およびAVT発現に及ぼす影響の有無について最終的に判断する。

今後の研究の推進方策

H30年度までの実験結果を受けて、H31年度は社会性発現期におけるAVTニューロンの脳内投射領域およびAVT受容体の脳内発現領域を調べる。また、社会性発現期まで他個体と接触しない環境下で隔離飼育した稚魚を用いた行動解析実験の行動データおよびAVT発現量データを蓄積する。さらに、AVT遺伝子ノックアウトメダカの行動解析実験のデータを継続して得る。これらの実験によりH31年度はメダカ稚魚の成長環境が群れ行動の発現と発達にどのような影響を及ぼすかを明らかにするとともに、群れ行動の発現期における脳内AVTの作用領域を明らかにする計画である。

次年度使用額が生じた理由

H30年度に計画していた稚魚の長期隔離飼育実験が予定通り進まず、当該実験個体を対象としたAVT遺伝子発現解析に使用する試薬費が計画よりも少なくなった。
H31年度も継続して長期隔離飼育実験を行い、年度内には社会性行動の解析およびAVT発現量の解析を完了する。次年度使用額の全額はこの解析実験にあてる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reduction of tryptophan hydroxylase expression in the brain of medaka fish after repeated heat stress2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shimomura, Moeko Inahata, Mai Komori, Nao Kagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2108/zs180135

    • 査読あり
  • [学会発表] 魚類の闘争行動の調節における神経ペプチドの役割2018

    • 著者名/発表者名
      加川 尚
    • 学会等名
      2018年度日本魚類学会50周年記念シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] 魚類学の百科事典2018

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本魚類学会 編
    • 総ページ数
      756
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30317-7

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi