研究課題/領域番号 |
18K05873
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
笹原 和哉 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, グループ長 (70355668)
|
研究分担者 |
安江 紘幸 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 主任研究員 (40508248)
冠 秀昭 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 上級研究員 (70502235) [辞退]
篠遠 善哉 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員 (30737119)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 国際比較 / 水田作 / 水稲直播 / 和食用米 / 流通費用 / イタリア / アメリカ合衆国 / 生産費用 |
研究実績の概要 |
イタリアにおける水田輪作と水稲直播栽培におけるICT技術の利用実態を解明した。水田輪作において畑作と作業機械の共有が可能な乾田直播栽培が面積を拡大していた。水田輪作に子実用トウモロコシを導入する理由として雑草対策と地力維持が挙げられ、日本における水田輪作の意義として参考になった。250ha規模の大規模農家ではICT利用技術が積極的に導入されており、収量のばらつきが30%から10-15%程度まで低下し、資材投入が減るなどコスト低減にも寄与していた。現場のICT技術導入の主目的は環境保全であり、欧州の厳しい環境基準を達成するためにICT技術による高精度管理技術は必須である。最後に、日本では見られない興味深い栽培技術として有機直播栽培が挙げられた。有機直播栽培技術は、適正品種とICT技術を基盤にした技術であり,除草管理に関してはcm単位で株間の除草を行え,ICTと有機稲作の親和性を示唆している。 低コスト米販売を行うカリフォルニアの流通費用の構造を解明した。生産地から港湾までの物流費の把握のため、現地のRGA社にて、同社が輸出向けに生産者から集荷するCalrose米の買取価格や、乾燥・貯蔵・精米費用等を含む経費を調査した。結果、RGAでは、15$/100lb=45㎏で生産者からカルローズを買い取り、これも含む港湾引き渡し価格が40.72$/100lb(97円/kg)であった。その内訳は籾米買取価格15$、償還7$、手数料0.15$、CRC償還金0.15$、RR償還金0.06$、国内輸送量0.55$、Mill Cost1.4$、限界利益0.8$、Convert to Milled14.41$(精米前重量換算:62%)、輸出検査費用0.05$、輸出書類作成代行0.03$、積込包装0.85$、積込袋代0.65$、積込パレット代0.54$、TRC輸出会社中間手数料0.68$で構成される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定した調査をカリフォルニア州,イタリアとも行うことができた.その結果として,イタリアの稲生産における日本に活用可能な新技術,カリフォルニア米の輸送におけるコスト構造についてデータが順調に集まっているため.
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は米国で最も大規模な直播稲作生産が行われるアーカンソー州における生産費用構造の把握のため,現地調査を春作業の作業実態を把握しやすい5月に予定していた.しかし,2020年5月現在,現地はCOVID19の罹患率が東京より高い地域となり,研究員を危険にさらせないために,海外調査については来年度に繰り延べを要請している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
イタリアの調査に対して,予定よりも安価な航空券のチケットが入手できたため,差額が生じた.2020年度の米国アーカンソー州の稲作技術の調査に対して,直播稲作で問題となる雑草の状況に詳しい研究員(赤坂舞子)の旅費に充て,調査の充実のために活用したい.
|