2021年度は,主に雨量の地域的分布特性に注目し,地域頻度解析によって得られる確率日雨量の経年変化に,地域分類の方法が及ぼす影響を,地点頻度解析による結果と比較しながら検討した。得られた結果は以下のようである。 (1)地域頻度解析における地域分類が確率日雨量の推定に及ぼす影響:岡山県内の雨量観測点を対象として,まず,地域分類の手法として,(a) L積率比と緯度・経度を用いたクラスター分析による分類,(b) 各対象地点における年最大値時系列を平均値で除して基準化したデータを用いたクラスター分析による分類,(c) 県全域の雨量観測点を対象とした場合について検討した。その結果,(c) 岡山県全域を1地域として推定した場合,確率日雨量の推定値は,地点頻度解析による推定結果に比べて過大または過小評価される結果が多くなり,岡山県内における降雨特性の地域性が改めて確認された。 (2)従来のL積率比による地域分類に基づく結果と,年最大値時系列による地域分類に基づく結果を比較した結果,確率日雨量の推定値は互いに比較的近い値を示したが,地点により両手法による推定値の大小関係は異なった。 (3)年最大値を用いた地域分類に基づく地域頻度解析による確率日雨量の推定では,地点頻度解析による推定に近い値が得られた。これは,近隣の雨量観測点では気象条件も似通っており,年最大日雨量時系列同士の相関が高いためと思われる。一方,分類した各地域内の地点数が多くなると,各地点の降雨特性が解析結果に反映されにくくなることも明らかになった。
|