• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

機械学習に基づく農業水利施設設計の完全自動化

研究課題

研究課題/領域番号 18K05880
研究機関岡山大学

研究代表者

珠玖 隆行  岡山大学, 環境生命科学学域, 准教授 (70625053)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード既設構造物 / 機械学習
研究実績の概要

最終年度はこれまで実施してきた「農業水利施設の設計の完全自動化」に関連する研究をレビューするとともに,今後,実用的な方法へと高度化するための課題についてまとめた.また,昨年度,一昨年度から検討を続けている地盤のモデリングの自動化に関しての成果をまとめ,論文として投稿した.さらに,新設の構造物だけでなく,既設の構造物や斜面やトンネルなどの自然地盤を生かした構造物(地盤構造物)に対する機械学習に基づいた設計方法の自動化についても検討し,いくつかの成果が得られた.具体的には,トンネルの掘削時に取得されるデータに基づいた周辺地山のモデル化と設計の自動化にも取り組み,数値実験でその有効性について検証した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Data-driven subsurface modelling using a Markov random field model2023

    • 著者名/発表者名
      Shuku Takayuki、Phoon Kok-Kwang
    • 雑誌名

      Georisk: Assessment and Management of Risk for Engineered Systems and Geohazards

      巻: 17 ページ: 41~63

    • DOI

      10.1080/17499518.2023.2181973

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of Data-Driven Site Characterization Methods through Benchmarking: Methodological and Application Aspects2023

    • 著者名/発表者名
      Shuku Takayuki、Phoon Kok Kwang
    • 雑誌名

      ASCE-ASME Journal of Risk and Uncertainty in Engineering Systems, Part A: Civil Engineering

      巻: 9 ページ: 10.1061

    • DOI

      10.1061/AJRUA6.RUENG-977

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geotechnical uncertainty, modeling, and decision making2022

    • 著者名/発表者名
      Phoon Kok-Kwang、Cao Zi-Jun、Ji Jian、Leung Yat Fai、Najjar Shadi、Shuku Takayuki、Tang Chong、Yin Zhen-Yu、Ikumasa Yoshida、Ching Jianye
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 62 ページ: 101189~101189

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2022.101189

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A STUDY ON OPTIMAL DESIGN OF GEOTECHNICAL STRUCTURES USING QUANTUM ANNEALING2022

    • 著者名/発表者名
      SHUKU Takayuki、YAMAMOTO Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. C (Geosphere Engineering)

      巻: 78 ページ: 116~127

    • DOI

      10.2208/jscejge.78.2_116

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi