長期維持型顆粒層前駆細胞の分離および特性の解析のために、当初、マウス胎仔卵巣中のLgr5発現細胞の分離処理の改善を試みたが結果不良であったため局在に基づく分離・回収に切り換え、胎仔卵巣の表面を標識して分離した細胞とそれ以外の細胞間で発現遺伝子の比較を行った。分離された細胞で発現が高い遺伝子から数種を選択して発現・局在を検討した中で、陽性と判定でき細胞分画に使用できる可能性を示唆する結果が得られた。長期維持型原始卵胞形成の増強因子の探索としては、R-spondin 1および他因子の共添加等をマウス胎仔卵巣の器官培養で調べたが、検討条件内では明確に有効と言える結果は得られなかった。
|