研究課題/領域番号 |
18K05952
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
小笠原 英毅 北里大学, 獣医学部, 講師 (30535472)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 脂肪滴含有筋線維 / 大腿二頭筋 / CD36 / DGAT2 / 放牧 / 日本短角種 / ダブルマッスル / 放牧 |
研究実績の概要 |
本研究は放牧飼養と筋線維内の目に見えない脂肪(筋線維内脂肪滴)蓄積機構に焦点を当て、出生から出荷に至るまで、骨格筋の脂肪滴含有筋線維の構成割合、その生理学的意義を骨格筋で解析し、その詳細を明らかにすることを目的としている。育成期、肥育期の日本短角種去勢雄とダブルマッスル形質を有する日本短角種を試験牛とし、本年度は日本短角種去勢雄(約10および18ヶ月齢)を用いて、5月末から10月末まで放牧区と舎飼区に分け、給与飼料は、放牧区は放牧草、舎飼区は毎朝、放牧草を刈り取り、飽食給与とした。放牧飼養の個体への生理学的および肉質への影響を明らかとするため、哺乳期から育成期、肥育期、全てのステージで通年舎飼飼養を行っている(本年度は育成期の年)。ダブルマッスル形質を除く全ての試験牛は放牧開始前、放牧中期に肝臓と大腿二頭筋近位部、中遠位部を採取し、大腿二頭筋では筋線維型および脂肪滴含有筋線維、CD36およびDGAT2陽性筋線維の構成割合を解析した。 育成期の日本短角種去勢雄の大腿二頭筋近位部の筋線維型構成割合を算出したところ、部位にかかわらずⅠD型が増加し、脂肪滴蓄積筋線維の割合は肥育期と同様に近位部で中遠位部よりも高く、放牧飼養により増加した。CD36の発現は全体の約45%(中遠位部は20%)でトリグリセリド合成に関わるDGAT2の発現は全体の約30%(中遠位部は10%)で、中遠位部のみ放牧飼養で増加し、ほぼ全てがⅠおよびⅠD型筋線維に発現した。一方、ダブルマッスル形質を有する日本短角種では放牧飼養でⅠ型筋線維および脂肪滴含有筋線維の割合に変化がなかった。 以上より、放牧飼養する育成期の日本短角種の大腿二頭筋において、放牧運動による筋線維内脂肪滴蓄積機構にDGAT2が密接に関与すること、ミオスタチン欠損は放牧による遅筋型への移行ならびに筋線維内への脂肪滴蓄積を抑制する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の具体的目的である育成期の試験牛の設定は終了し(肥育初期に移行)、現在、肥育期のサンプリング中である。毎月の体尺、採血も滞りなく、これまでの血液成分の分析も終了している。育成期の大腿二頭筋近位部、中遠位部の筋線維型構成、脂肪滴含有筋線維およびCD36およびDGAT2発現筋線維の構成割合の算出も終了している。現在、本試験牛の肥育初期の日本短角種の放牧および未放牧の飼養試験を開始しており、2020年11月に出荷し、放牧および未放牧の飼養管理が枝肉成績および肉質に与える影響の解析を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は現在行っている肥育期に移行する日本短角種およびダブルマッスル形質を有する日本短角種の大腿二頭筋近位部、中遠位部を放牧開始前(サンプリング済み)、放牧中期で採材し、各種解析を行う。生涯舎飼い飼養とした日本短角種の出荷が2020年11月に予定されており、脂肪滴含有筋線維の生理学的意義および筋線維内への脂肪滴蓄積機構を明らかにするため、これら試験牛の増体、健康性、枝肉成績、脂肪滴含有筋線維を含む筋線維型構成割合、CD36およびDGAT2陽性筋線維の発現を解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予算はほぼ予算通りに計画的に使用された。次年度の組織学的および分子生物学的解析に必要な試薬などを購入する。
|