• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高病原性新興ボルナウイルスの感染リスク評価と病原性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K05991
研究機関京都大学

研究代表者

牧野 晶子  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (30571145)

研究分担者 朝長 啓造  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (10301920)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード人獣共通感染症
研究実績の概要

ヒトに致死性脳炎を引き起こすリス由来新型ボルナウイルス(カワリリスボルナウイルス;VSBV)は、新しい脅威となる人獣共通感染症の病原体である。日本国内にも、VSBVを媒介する可能性のあるリスが多数生息しているが、これらのリスのVSBVの保有状況は調査されていない。また、VSBVはウイルス分離例が少ないことから、その病原性に関してもほとんど解明されていない。そこで本研究では、本邦におけるVSBVの感染拡大リスクの評価および同ウイルスの病原性発現機構の解明を目的とした。VSBVと遺伝的に近縁であり、ヒトに低病原性と考えられるボルナ病ウイルス(BoDV)の組換え技術を応用し、高病原性のVSBVとのキメラウイルスを人工合成して、ラットにおける病原性を評価した。VSBVのX/P遺伝子を持つキメラBoDVは、野生型のBoDVと比較した高い致死率を示し、脳内ではサイトカインの発現上昇が観察された。またVSBVの人工合成系を確立し、ウイルス学的な特徴づけをおこなったところ、組み換えVSBVはBoDVよりも増殖性が低く、ウイルスの転写複製の場である核内にBoDVと比較して多くのドット状構造物を形成することが示された。神奈川県に生息するタイワンリスの脳を収集して、VSBVのRNA検出を試みたが、40個体のタイワンリスからは同RNAは検出されなかった。これらの結果から、VSBVはBoDVよりも高い病原性を示すが、野生のタイワンリスにおける同ウイルスの保有率はさほど高くない可能性が示された。VSBVに感受性を示すリスは他にも日本に生息するため、さらなる調査が必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Radioligand Assay-Based Detection of Antibodies against SARS-CoV-2 in Hospital Workers Treating Patients with Severe COVID-19 in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Hidenori、Makino Akiko、Kato Yasuhiro、Murakami Teruaki、Yamaguchi Yuta、Kumanogoh Atsushi、Oba Yuichiro、Fujimi Satoshi、Honda Tomoyuki、Tomonaga Keizo
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 ページ: 347~347

    • DOI

      10.3390/v13020347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal Expression of the Envelope Glycoprotein of Orthobornaviruses Determines the Production of Mature Virus Particles2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Madoka、Fujita Yoko、Komorizono Ryo、Kanda Takehiro、Komatsu Yumiko、Noda Takeshi、Tomonaga Keizo、Makino Akiko
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 95 ページ: JVI.02221-20

    • DOI

      10.1128/JVI.02221-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary Selection of the Nuclear Localization Signal in the Viral Nucleoprotein Leads to Host Adaptation of the Genus Orthobornavirus2020

    • 著者名/発表者名
      Komorizono Ryo、Sassa Yukiko、Horie Masayuki、Makino Akiko、Tomonaga Keizo
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 12 ページ: 1291~1291

    • DOI

      10.3390/v12111291

    • 査読あり
  • [学会発表] Evolutionary strategy of an RNA virus to survive with low population density2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Makino
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会シンポジウム『ウイルス研究の多様性:2020から未来へ』
  • [図書] ネオウイルス学2021

    • 著者名/発表者名
      河岡 義裕、岩見 真吾、大場 靖子、川口 寧、佐藤 佳、澤 洋文、鈴木 信弘、高橋 英樹、朝長 啓造、中川 草、長崎 慶三、西浦 博、野田 岳志、古瀬 祐気、堀江 真行、牧野 晶子、松浦 善治、松野 啓太、村田 和義、望月 智弘、渡辺 登喜子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      978-4-08-721159-7

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi