研究課題/領域番号 |
18K05998
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
安藤 匡子 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (10466914)
|
研究分担者 |
安藤 秀二 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長 (30360803)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 急性Q熱 / マウス感染モデル / 病態解析 |
研究実績の概要 |
Q熱は、Coxiella burnetiiによる世界中に存在する重要な人獣共通感染症である。動物は通常不顕性だが、人は極めて多彩な症状を呈する。特に急性Q熱の主訴は様々であり国内外で明確に異なり、海外では肺炎あるいは肝炎、国内では不定愁訴の報告が多い。このような病態の多様性の要因を、感染経路に着目し、マウスモデルを用いて解析する。 感染経路による病態発生を比較解析するため、免疫正常マウスに経気道および経口接種よりc. burnetiiを感染させ、それぞれの肺と肝臓の感染病変を比較する。この結果からC. burnetiiに最初に暴露される臓器の感受性(臓器特異的マクロファージの殺菌能の相異)を明らかにする。また、これまでのC. burnetii感染病態の解析のは、ほとんどが標準株1株のみを用いている。しかし、C. burnetiiは大きく7つのgenotyoeに分類され病態の多様性との関連が推察されているが、証明されていない。本研究では、標準株だけでなく他のgenotype株も用い、C. burnetii genotypeと発生病態の関連を明らかにする。 今年度は、C. burnetii標準株感染による病態発生を、感染経路ごとに経時的に観察した。臨床症状として体重減少および脾腫、臓器での菌量の増減を解析し、感染経路による相異が認められた。これらの結果は、感染経路により病態発生が異なる、つまり、最初に感染が成立する臓器により病態が異なるという仮説を裏付けるものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究で扱うC. burnetiiはBSL3実験室内で扱う必要がある。使用する実験室が整備などのために、使用できない期間が当初の予定以上に長く、計画どおりに動物実験を進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までに行う予定であったマウス感染実験、特に、感染経路による病態の相異の一因と考えられる感染臓器におけるサイトカイン発現解析を早急に実施できるよう調整する。それに引き続き、C. burnetii genotypeによる病態発現解析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験計画がやや遅れているため、消耗品費(特に実験動物購入費)の使用が計画よりも少なかった。今年度は、動物実験を効率よく進めることにより、適切に予算消化する。
|