研究課題/領域番号 |
18K06016
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
与語 圭一郎 静岡大学, 農学部, 准教授 (60362844)
|
研究分担者 |
安西 尚彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70276054)
永森 收志 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90467572) [辞退]
宗 修平 浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (30647607)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 精子 / マウス / 受精能獲得 / トランスポーター |
研究実績の概要 |
本研究では、①Slc22a14輸送基質の同定とその輸送特性の解明、②Slc22a14のヒト精子における発現解析と男性不妊との関係性の解明、③Slc22a14ノックアウトマウス精子における受精能獲得不全のメカニズムの解明、の3つを目的に研究を進めている。 まず①の課題であるが,Slc22a14をHEK293細胞に発現させて,RI標識した各種予想基質の取り込み実験を行う予定であったが,昨年にSlc22a14を導入しても細胞膜に局在しないことを見出していた。そこでSlc22a14野生型精子とKO精子に含まれる有機酸をメタボローム解析し,存在量が異なる有機酸を同定しようと試みた。しかし,条件検討を種々行ったものの,当研究室の規模では解析には必要な精子数を集めることができなことが判明した。②の課題では,抗ヒトSlc22a14抗体を作製しその特異性などを検証した。しかし,一貫した結果が得られず,ヒト精子における発現や局在について現段階では確実な結果を得ているのかどうか不明であり,今後複数の抗体を作製して結果の再現性を確認したい。③については,Slc22a14が受精能獲得に関わる重炭酸イオン等のトランスポーターと相互作用することで,受精能獲得に関与している可能性が考えられたため,相互作用する分子の探索を行った。その結果,いくつかのトランスポーターとの相互作用が認められた。今後,Slc22a14との相互作用が輸送機能にどのような影響を及ぼすのか解析していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
メタボローム解析は,Slc22a14野生型マウスとKOマウス精子における内在する有機酸を網羅的に解析できる優れた手段であったが,現在の機器の感度では,他の動物と比較して体の小さなマウスでは,かなりの数のマウスから精子を採取しなければ解析に必要な量がとれないことが分り,輸送基質の同定が進まなかったことが大きな要因である。また,ヒトSlc22a14抗体についても,オリジナルに作成したが,検証結果が確信的でないため,実際の実験に使用するところまで至っていないという点もこの判断につながった。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,課題②と課題③を中心に進めていく予定である。Slc22a14との相互作用が見られた分子の輸送能が,Slc22a14と共発現によりどのように変化するのかを解析していく。また,新たに複数の抗ヒトSlc22a14抗体を作製して結果の再現性を確認し,Slc22a14のヒト精子における発現や局在を明らかにしていくとともに,そのヒトにおけるSlc22a14タンパク質の発現量と生殖能力との関係について調べていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品費を抑えられたため、本年度未使用額として116円残った。未使用額の116円は次年度に使用する消耗品の購入に充てる。
|