• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

アミノ酸エンドサイトーシスの分子機序と生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 18K06018
研究機関山口大学

研究代表者

渋谷 周作  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (20534473)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードmTORC1 / アミノ酸 / エンドサイトーシス / 栄養シグナル
研究実績の概要

mTORC1はアミノ酸存在下で活性化され、細胞内の生合成を活性化させる主要な代謝シグナル複合体である。我々は以前の研究において、エンドサイトーシス阻害剤(ダイナソア)がmTORC1活性を抑制することを発見した。また、エンドサイトーシス阻害剤がS期細胞を増加させたことから、DNA複製の阻害が起こっている可能性が示唆された。
今年度は、エンドサイトーシス阻害剤ががん細胞に及ぼす影響を詳しく調べた。まず、様々なヒトの腫瘍由来細胞株を用いて、阻害剤が細胞増殖におよぼす影響をWSTアッセイにより調べたところ、すべての細胞株において阻害剤による増殖抑制作用が確認された。上皮系腫瘍由来細胞株に比べて、造血系腫瘍由来細胞株において増殖抑制作用が顕著であった。また、mTORC1活性の抑制も確認された。細胞周期プロファイルを確認したところ、これらの腫瘍由来細胞株においては、エンドサイトーシス阻害剤はS期の増加だけではなく、アポトーシスを示唆するSub-G1期の細胞を増加させた。これがアポトーシスであることはTUNELやCleaved Caspase-3陽性細胞の増加によっても確認された。非腫瘍由来細胞株においてはアポトーシスは確認されなかったことから、エンドサイトーシス阻害剤のアポトーシス誘導作用は腫瘍特異的である可能性がある。続いて、阻害剤によってDNAダメージ応答経路が活性化されていることが明らかとなった。上述のようにエンドサイトーシス阻害剤により、DNA複製阻害が起こっていることが推測されており、DNA複製阻害時の複製フォーク停止がDNAダメージ経路を活性化させていることが推測された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり、エンドサイトーシス阻害剤が各種細胞機能に与える影響を確認することができた。前年度までの実験では、エンドサイトーシス阻害剤が細胞周期をS期で停滞させることが示されたが、腫瘍細胞においてはこのS期での停滞の結果、DNAダメージ応答経路を介してアポトーシスが活性化されるという仮説が考えられた。
一方、エンドサイトーシス阻害剤を用いた実験だけでなく、ダイナミン1/2/3トリプルノックアウト細胞も入手し、タモキシフェンによるノックアウト誘導実験の条件検討を進めた。

今後の研究の推進方策

エンドサイトーシス阻害剤が腫瘍細胞特異的にアポトーシスを誘導するメカニズムの探索を行う。現時点の仮説としては、エンドサイトーシス阻害剤によりDNA複製が阻害され(ヌクレオチドの枯渇?)、その結果DNAダメージ応答経路が活性化され、その下流に位置するアポトーシス誘導が引き起こされるということである。今後、この仮説を実験的に検証するため、DNAダメージ応答に関わる主要タンパク質(ATM, ATR, Chk1/2など)をノックダウンや薬剤などで抑制したときの影響を調べる。
また、エンドサイトーシス阻害剤の腫瘍増殖抑制作用だけでなく、正常時やアミノ酸飢餓時におけるダイナミンの機能を調べるため、ダイナミントリプルノックダウン細胞を用いて、mTORC1活性や、各種蛍光標識物質取り込みへのダイナミンの関与を検証する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tenovin-6 induces the SIRT-independent cell growth suppression and blocks autophagy flux in canine hemangiosarcoma cell lines2020

    • 著者名/発表者名
      Igase Masaya、Fujiki Noriyuki、Shibutani Shusaku、Sakai Hiroki、Noguchi Shunsuke、Nemoto Yuki、Mizuno Takuya
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 388 ページ: 111810~111810

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.111810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination Therapy with Reovirus and ATM Inhibitor Enhances Cell Death and Virus Replication in Canine Melanoma2019

    • 著者名/発表者名
      Igase Masaya、Shibutani Shusaku、Kurogouchi Yosuke、Fujiki Noriyuki、Hwang Chung Chew、Coffey Matt、Noguchi Shunsuke、Nemoto Yuki、Mizuno Takuya
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Oncolytics

      巻: 15 ページ: 49~59

    • DOI

      10.1016/j.omto.2019.08.003

    • 査読あり
  • [学会発表] エンドサイトーシス阻害剤によるがん細胞増殖抑制メカニズムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      末村美希, 渋谷周作, 岩田祐之
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] SIRT阻害剤Tenovin-6は犬血管肉腫細胞に対してリソソーム機能障害を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      伊賀瀬雅也, 藤木範之, 渋谷周作, 酒井治, 根本有希, 水野拓也
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi