• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

インユーテロ幹細胞移植による動物体内を利用したヒト血液・臓器作出

研究課題

研究課題/領域番号 18K06023
研究機関秋田大学

研究代表者

関 信輔  秋田大学, バイオサイエンス教育・研究サポートセンター, 助教 (60749167)

研究分担者 西島 和俊  秋田大学, バイオサイエンス教育・研究サポートセンター, 准教授 (70435874)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード幹細胞移植 / インユーテロ法
研究実績の概要

臓器不全症の治療には臓器移植が有効であるが、ドナー不足や生体適合性の問題などを解決できていないのが現状である。そこで、移植可能な臓器を患者自身の細胞から作ることは再生医療の重要な目標の1つである。研究代表者が参加している研究チームでは、臓器欠損動物の胚盤胞期胚に正常多能性幹細胞をインジェクションし臓器を作出する方法「胚盤胞補完法」で、キメラ動物体内に膵臓・腎臓などを生産することに成功している。しかしながら、この方法をヒトへ応用するにあたって課題が二つある。一つは、キメラ形成能のあるヒトiPS細胞が樹立できていない。また、ヒト細胞が動物の神経や生殖腺に寄与してしまうことを懸念する倫理的問題のため、倫理問題をクリアにしながらの実験が求められ、ヒトの臓器作出にすぐに応用できないのが現状である。そこで、本研究では、血液あるいは臓器欠損マウス胎仔に分化運命の決定している前駆細胞を局所的に移植する方法で動物体内での臓器作出が可能かどうかを検証する。この方法であれば、上述の二つの課題の解決を待つことなくヒト血液あるいは臓器の作出を試みることが可能である。
マウス胎仔への細胞移植の報告例はあまりなかったが、受精後12日以降の胎仔に細胞を移植したとしても正常に発生させることが可能であることがわかった。そして、血液欠損マウスに異系統(GFP系統)由来の造血幹細胞を移植したところ、移植が成功していない場合は、胎仔は出生直後に発生停止したが、移植が成功していた胎仔は2ヶ月後でも生存していた。また、そのマウスの血液を調べたところ、GFP蛍光を示しており、異系統由来の血液を補完することに成功した。これから、異系統由来の血液について、詳細な解析をすすめることで、血液だけではなく免疫系も産生することができているかどうかを確認する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスにおいてインユーテロ移植による異系統血液の補完が成功しており、現在血液の詳細な解析をすすめながら、異種(ラット)由来血液でも補完が可能かを検証しているため。

今後の研究の推進方策

血液欠損マウス胎仔に異系統由来あるいは異種(ラットあるいはヒト)由来の造血幹細胞を移植することで、マウス体内に異系統由来あるいは異種由来の血液を生産することが可能かどうかを検証する。異系統由来の血液については、詳細な解析をすすめることで、血液だけではなく免疫系も産生することができているかどうかを確認する予定である。

次年度使用額が生じた理由

学内の海外派遣事業を利用して、スタンフォード大学にて本研究課題の実験サンプル解析を実施することが可能になったため。帰国後に次年度使用額の予算を使用した実験を実施する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Vitrification of one-cell mouse embryos in cryotubes2018

    • 著者名/発表者名
      Seki S, Basaki K, Komatsu Y, Fukuda Y, Yano M, Matsuo Y, Obata T, Matsuda Y, Nishijima K
    • 雑誌名

      Cryobiology

      巻: 81 ページ: 132-137

    • DOI

      10.1016/j.cryobiol.2018.01.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絶滅危惧種メダカの保全, 超低温保存した細胞からメダカの復元に成功2018

    • 著者名/発表者名
      関 信輔
    • 雑誌名

      青淵

      巻: 1 ページ: 8-10

    • 査読あり
  • [学会発表] クライオチューブを用いた低濃度耐凍剤液でのマウス1細胞期胚のガラス化保存2018

    • 著者名/発表者名
      関 信輔, 場﨑恵太, 福田康義, 矢野愛美, 小畑孝弘, 東谷美沙子, 松田幸久, 西島和俊
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2018
  • [学会発表] 急速融解による低濃度耐凍剤液を用いたマウス胚のガラス化保存2018

    • 著者名/発表者名
      関 信輔, 場﨑恵太, 福田康義, 矢野愛美, 小畑孝弘, 東谷美沙子, 松田幸久, 西島和俊
    • 学会等名
      低温生物工学会年会
  • [学会発表] 急速融解によるマウス1細胞期胚のガラス化保存2018

    • 著者名/発表者名
      関 信輔, 場﨑恵太, 小松幸恵, 福田康義, 矢野愛美, 松尾悠平, 小畑孝弘, 松田幸久, 西島和俊
    • 学会等名
      日本実験動物学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi