研究課題/領域番号 |
18K06027
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
伊藤 禎洋 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (30345722)
|
研究分担者 |
長友 啓明 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (30746813)
神沼 修 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (80342921)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | アレルギー / 免疫反応の系統差 / 皮膚疾患 / 肥満と突然死 |
研究実績の概要 |
我々は、当初、抗核抗体価の上昇を指標として、C57BL/6系統の遺伝子背景(Apcs-/-; 129/Sv//Ev × C57BL/6)に存在する129/Sv//Ev領域{D1Mit36(76.73cM)からD1Mit115(82.78cM)}の免疫に関係する遺伝子群をランダムに20遺伝子、ゲノム編集法で破壊する予定でいた。そのため、ホモ個体1匹について、全ゲノムシーケンスを行った。 しかし、Proc Natl Acad Sci U S A. 2017 Aug 22;114(34):9158-9163.Complete overview of protein-inactivating sequence variations in 36 sequenced mouse inbred strainsの論文より、C3H/Heマウスは、LPS刺激などのIL1α経由の感染に対して耐性であると解った。このことにより、C3H/He系統の遺伝子背景では、炎症のシグナルが入らないために抗核抗体値上昇が起きないのであろうと強く推測された。加えて、C57BL/6Nに戻し交配を続けて、系統維持しているうちに抗核抗体価の上昇が起きなくなっていた。したがって、抗核抗体価の上昇を指標として、ゲノム編集する方法はできなくなっていた。 しかし、ホモ個体群を飼育するうちに、1年半をすぎて、肥満して突然死する個体、及び前脚と後脚の間の腹部を体液が出る程、掻きむしる個体がでてきた。免疫に関わると思われる表現系が現れたことで、まず皮膚アレルギー発症を疑って、解析を行うことにした。 しかしながら、コロナウィルス感染症蔓延の影響で、使用予定のキット・プラスチック消耗品が入荷しなかった。加えて、動物実験施設改修のため、一旦マウス系統を閉じる事になった。
|