• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

希少な異種マウスのES細胞樹立と4倍体胚盤胞補完法による系統保存と個体復元

研究課題

研究課題/領域番号 18K06045
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

持田 慶司  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 専任技師 (60312287)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード異種マウス / ES細胞 / 4倍体補完法 / 凍結保存 / キメラマウス / 異種間胚移植
研究実績の概要

野生由来異種マウスは遺伝学的多様性に富み遺伝資源として重要であるが、系統保存が困難で常に絶滅の危機に直面している。本研究で我々は異種マウスから高品質の受精卵を採取し、体外増殖および半永久的な保存が可能な多能性幹細胞であるES細胞の樹立と凍結保存を試み、ES細胞による新しい系統保存法の確立を始めた。
実際に体外受精由来前核期胚の受容雌卵管内への移植や自然交配により発生能の高い受精卵を獲得し、実験用マウスと同種のC3H/He系統、亜種のCASP系統(Mus mus. castaneus)、異種のZBNとSPIの2系統(M. spicilegus)およびSPR2系統(M.spretus)から それぞれ4、3、6、4、7ラインのES細胞株の樹立に成功し、凍結保を行った。次に胎盤にしか寄与できない4倍体胚や、Nanos3/Cas9を注入した生殖細胞へ分化しない胚、更にICR、アルビノB6、アルビノB6C3F1胚へのES細胞の注入を行い、それぞれ異種間キメラマウスを作出した。SPR2系統のうち染色体の正常率が80%と高いES 細胞へレンチウイルスによりNeon-GFP遺伝子を導入し、アルビノB6胚へ注入したところ、90%以上の高いキメラ率の個体が得られたが、残念なことに8日齢で死亡した。更に、血液中の白血球を用いた核移植胚からもCAST系統のES細胞の樹立に成功した。このES細胞の注入によって得られたキメラマウスから生殖系列への寄与が認められ、ES細胞由来の亜種マウスの系統保存に成功した。一方でSPR2系統の受精卵を作出して様々な条件で移植を行ったところ、交雑系の受容雌を用いることで齧歯動物での異種間胚移植にも初めて成功した。
最終的にこれらES細胞から産子が作出できれば、系統の保存だけではなく、母体と異種産子との相互作用の研究や遺伝子改変異種マウスの作出など様々な利用が期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Equilibrium vitrification of mouse embryos using low concentrations of cryoprotectants2021

    • 著者名/発表者名
      Qiu Juan、Hasegawa Ayumi、Mochida Keiji、Ogura Atsuo、Koshimoto Chihiro、Matsukawa Kazutsugu、Edashige Keisuke
    • 雑誌名

      Cryobiology

      巻: 98 ページ: 127~133

    • DOI

      10.1016/j.cryobiol.2020.11.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of assisted reproductive technologies for Mus spretus†2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Ayumi、Mochida Keiji、Matoba Shogo、Inoue Kimiko、Hama Daiki、Kadota Masayo、Hiraiwa Noriko、Yoshiki Atsushi、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 104 ページ: 234~243

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa177

    • 査読あり
  • [学会発表] マウスの胚移植時の体温および産子率に対する麻酔の影響2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川歩未、持田慶司、小倉淳郎
    • 学会等名
      第67回日本実験動物学会総会
  • [学会発表] 野生由来異種マウスを用いたES細胞の樹立とキメラマウスの作出2020

    • 著者名/発表者名
      持田慶司、廣瀬美智子、長谷川歩未、三浦健人、渡邉奈穂美、井上貴美子、水野沙織、吉木淳、小倉淳郎
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] 三種混合麻酔薬およびアバチンがマウスの胚移植時の体温および産子率に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川歩未、持田慶司、小倉淳郎
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] 野生由来マウス系統からのnuclear transfer Embryonic Stem Cells (ntESCs) 樹立の試み2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉奈穂美、廣瀬美智子、長谷川歩未、持田慶司、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
  • [備考] 遺伝工学基盤技術室HP

    • URL

      https://kougaku.brc.riken.jp/ja/?doing_wp_cron=1620716533.6572549343109130859375

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi