• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

古細菌CMGヘリカーゼとDNAポリメラーゼDの相互作用に関する構造生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06081
研究機関山梨大学

研究代表者

大山 拓次  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60423133)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードDNA複製 / CMGヘリカーゼ複合体 / X線結晶構造解析 / DNAポリメラーゼD
研究実績の概要

DNA複製はあらゆる生物にとって生命の維持のための必須イベントであり、多くのタンパク質群が協調的に関わり合いながら、複雑であるにも関わらず時間的・空間的に高度に制御されて実施される。DNA複製開始初期過程では、ORCによる複製開始点認識後、鋳型DNAを解きほぐすMCMヘリカーゼ(6量体)がロードされる。MCMは、GINS(4量体)およびCdc45(古細菌ではGAN)という活性化因子を伴い、総分子量約30万近いCMGヘリカーゼ複合体を形成して初めて十分な活性ホロ酵素として活性を発揮する。
本研究では真核生物と良く似たDNA複製機構を持つ古細菌に着目し、(1)真核生物と共有するCMGヘリカーゼ複合体と(2)現段階では古細菌固有と推定されるDNAポリメラーゼD(PolD)について、生化学解析により明らかとなった直接相互作用の機能的重要性を原子レベルで解明するため、2者複合体の高分解能結晶構造解析を目指した。
相互作用解析により見出したCMG-PolD間の機能的部分複合体について、高分解能(2.45Å)での結晶構造決定に成功した。本結晶の非対称単位には、2個の複合体が含まれていることが分かった。本複合体中のPolD由来の機能ドメインは、GINSと結合している一方、GANとの相互作用は有していないようである。
結晶構造で観測された分子相互作用の機能的意義を明確にするため、研究協力者と共同で生化学的解析を行い、ヘリカーゼーポリメラーゼ機能的相互作用に関する新規の知見を獲得しつつある。詳細は研究成果報告書にて報告する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Preparation of co-crystals of human PPARα-LBD and ligand for high-resolution X-ray crystallography2021

    • 著者名/発表者名
      Kamata Shotaro、Oyama Takuji、Ishii Isao
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 2 ページ: 100364~100364

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2021.100364

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PPARα Ligand-Binding Domain Structures with Endogenous Fatty Acids and Fibrates2020

    • 著者名/発表者名
      Kamata Shotaro、Oyama Takuji、Saito Kenta、Honda Akihiro、Yamamoto Yume、Suda Keisuke、Ishikawa Ryo、Itoh Toshimasa、Watanabe Yasuo、Shibata Takahiro、Uchida Koji、Suematsu Makoto、Ishii Isao
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 ページ: 101727~101727

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101727

    • 査読あり
  • [備考] 文部科学省「大学における新型コロナウイルス感染症対策の好事例について」授業事例掲載

    • URL

      https://www.yamanashi.ac.jp/27474

  • [備考] 国立情報学研究所サイバーシンポジウムにて遠隔・対面ハイブリッド講義の事例紹介を発表

    • URL

      https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/#16

  • [備考] 研究成果発表(高脂血症治療薬標的分子の構造機能相関に関する論文が国際学術誌iScienceに掲載)

    • URL

      https://www.yamanashi.ac.jp/28446

  • [備考] 日本化学連合シンポジウム「化学研究・教育マネジメント」にて新型コロナ禍でのハイブリッド授業の事例紹介

    • URL

      https://catsj.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/14th_JUCST_sympo.pdf

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi