• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

細胞外リン脂質代謝に基づく脂肪細胞のベージュ化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 弘泰  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (50546629)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード脂肪細胞ベージュ化 / ホスホリパーゼA2 / メタボリックシンドローム / リン脂質代謝 / 脂肪酸 / リピドミクス
研究成果の概要

本研究では脂肪細胞のベージュ化の観点からsPLA2群による代謝調節の新しいメカニズムの解明を試みた。我々は、(1)sPLA2-IIDはおそらく細胞外微粒子などのリン脂質選択的にω3脂肪酸を遊離することで脂肪組織の慢性炎症を抑制するとともに、脂肪細胞のベージュ化を促進して熱産生を増大させ肥満を防ぐこと、(2)sPLA2-IIEはおそらく細胞外微粒子などのリン脂質から遊離脂肪酸を産生することで脂肪細胞のベージュ化を促進して熱産生を増大させること、(3)sPLA2受容体の欠損は脂肪細胞のベージュ化を促進して熱産生を増大させることを明らかにした。

自由記述の分野

脂質生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ω3脂肪酸の肥満予防効果に新たな学術的理解を与えるとともに、脂肪組織の微小環境においてω3脂肪酸が内因的に動員されるメカニズムを解明した。sPLA2-IID-ω3脂肪酸経路を賦活化する戦略は、肥満や糖尿病などの生活習慣病の新規予防・治療法の開発につながる可能性があり社会的にも重要な成果である。また新たに細胞外リン脂質代謝による脂肪細胞ベージュ化の新たな調節機構の一端を見出したことから学術的な意義が高い。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi