研究課題
基盤研究(C)
細菌の運動機関であるべん毛はその根元に左右両方向に回転できる基部体と呼ばれる回転モーターを持つ。このモーターの回転方向の切り替えは基部体の細胞質側に装着されたCリングと呼ばれるスイッチタンパク質からなる複合体で行われる。本研究ではべん毛モーターの回転方向制御機構を理解するためにCCW(左回転)型とC W(右回転)型のCリングの構造解析を行い、二状態のCリングの擬似原子モデルを得ることができた。
構造生物学
本研究クライオ電子顕微鏡は近年目覚ましく発展し構造解析手法であり、生命活動を原子レベルで解明するための強力な手法である。また現在では創薬分野でも広く活用され新規薬剤の開発とうにも応用されている。我々はこの手法に着目し、複雑で巨大な生体超分子であるべん毛モーターの構造解析に成功し、この分野の進展に貢献した。