• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

光化学系IIにおける塩素イオンの構造化学的な機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06158
研究機関岡山大学

研究代表者

梅名 泰史  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 特別契約職員(准教授) (10468267)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード蛋白質結晶構造解析 / 水分解反応の阻害因子 / 光合成蛋白質
研究実績の概要

光合成の水分解・酸素発生を担う光化学系II(PSII)蛋白質の活性に必須の塩素イオンの構造化学的な役割を明らかにするため、本研究では分子陰イオンに置換したPSIIの結晶構造解析を行い、置換による活性と構造の変化の相関の解析を行った。
これまでの研究の結果、分子陰イオンのアジ化物イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン及び酢酸イオンに、既存の塩素イオンを置換したPSII結晶化に成功した。それぞれの置換により活性が低下しており、置換による阻害作用を確認した。結晶構造解析の結果、それぞれ約2オングストローム分解能で解析することに成功した。それぞれの結晶構造から、分子イオンの存在を確認し、それぞれの分子陰イオンへの置換によるPSIIの構造変化を明らかにすることができた。その結果、塩素イオンと水素結合を撮っていたリジン残基が、分子陰イオンへの置換により大きく構造変化することで周辺の電荷配置が変わり、水分解の産物である水素イオンの排出が阻害されることが活性低下の要因であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4種類の分子陰イオンへ塩素イオンを置換することに成功し、それぞれの結晶構造を2オングストローム分解能で解析することができた。その構造から、活性低下の構造変化を見出すことに成功し、本来持っている塩素イオンの役割を明らかにすることができた。当初の研究目的をほぼ達成することができ、論文執筆の段階に入っているため。

今後の研究の推進方策

4つの分子陰イオンを複数の濃度で置換した結晶構造を得たため、濃度依存の構造と活性の変化について検討を行う。また、得られた結晶構造の解析を精密に行い、論文執筆のための準備を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

前年度の実験で使用予定の予算であったが、実験の進捗によって使用する試薬等の修正を行ったため、予算に差額が生じて次年度に繰り越すことになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] An oxyl/oxo mechanism for oxygen-oxygen coupling in PSII revealed by an x-ray free-electron laser2019

    • 著者名/発表者名
      Suga M、Akita F、Yamashita K、Nakajima Y、Ueno G、Li H、Yamane T、Hirata K、Umena Y、Yonekura S、Yu L-J、Murakami H、Nomura T、Kimura T、Kubo M、Baba S、Kumasaka T、Tono K、Yabashi M、Isobe H、Yamaguchi K、Yamamoto M、Ago H、Shen J-R
    • 雑誌名

      Science

      巻: 366 ページ: 334~338

    • DOI

      10.1126/science.aax6998

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A versatile experimental system for tracking ultrafast chemical reactions with X-ray free-electron lasers2019

    • 著者名/発表者名
      Katayama Tetsuo、Nozawa Shunsuke、Umena Yasufumi、Lee SungHee、Togashi Tadashi、Owada Shigeki、Yabashi Makina
    • 雑誌名

      Structural Dynamics

      巻: 6 ページ: 054302~054302

    • DOI

      10.1063/1.5111795

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An alternative plant-like cyanobacterial ferredoxin with unprecedented structural and functional properties2019

    • 著者名/発表者名
      Motomura Taiki、Zuccarello Lidia、S?tif Pierre、Boussac Alain、Umena Yasufumi、Lemaire David、Tripathy Jatindra N.、Sugiura Miwa、Hienerwadel Rainer、Shen Jian-Ren、Berthomieu Catherine
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics

      巻: 1860 ページ: 148084~148084

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2019.148084

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] β-Carotene Probes the Energy Transfer Pathway in the Photosystem II Core Complex2019

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Yusuke、Nagasawa Yutaka、Umena Yasufumi、Miyasaka Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 10 ページ: 3710~3714

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.9b01072

    • 査読あり
  • [学会発表] 光合成で働く光化学系II複合体の結晶構造解析に基づく機能解明2019

    • 著者名/発表者名
      梅名泰史
    • 学会等名
      2019年度日本生化学会九州支部例会
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystallographic study on estimation of the valence of each of the four Mn atoms in Photosystem II using anomalous diffraction techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Umena, Keisuke Kawakami, Nobuo Kamiya, Yoshiaki Kawano, Keitaro Yamashita, Hideo Ago, Masaki Yamamoto, Jian-Ren Shen
    • 学会等名
      69th American Crystallography Association Annual meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of functional structures in photosystem II revealed by pH dependent structural changes2019

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Umena, Mayuho Adachi, Jian-Ren Shen
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi