• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

造血におけるゼブラフィッシュDnmt3aa標的ゲノム領域と領域特異化因子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関広島大学

研究代表者

菊池 裕  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (20286438)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード転写終結 / Dnmt3a / ゼブラフィッシュ
研究成果の概要

脊椎動物におけるプロモーターのDNAメチル化は、遺伝子発現制御に機能する事が報告されている。しかし、転写終結領域におけるDNAメチル化の役割に関しては、未だ報告されていない。本研究では、哺乳類新規DNAメチル基転移酵素Dnmt3aの相同遺伝子であるゼブラフィッシュdnmt3aa遺伝子の母性胚性ノックアウト変異体(MZdnmt3aa-/-)を作製し、転写終結過程におけるDnmt3aaの機能解明を研究目的とした。MZdnmt3aa-/-胚を用いたRNA-seq解析・全ゲノムバイサルファイトシーケンシング解析等により、転写終結領域におけるDNA低メチル化は、転写終結制御に関与している事を見出した。

自由記述の分野

情報生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

脊椎動物におけるプロモーターのDNAメチル化は、遺伝子発現制御に機能する事が報告されているが、転写終結領域におけるDNAメチル化の役割に関しては、未だ報告はなされていない。本研究課題では、世界で初めて転写終結領域におけるDNA低メチル化が、転写終結制御に関与している事を見出した。DNAのメチル化制御は、癌の悪性化にも関している事が知られているため、本研究成果は癌治療にも役立つと考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi