• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

CMS画分を用いたATF7による精子エピゲノムの分子的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06189
研究機関日本医科大学

研究代表者

吉田 圭介  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80587452)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード成熟精子 / エピゲノム / miRNA / tsRNA
研究実績の概要

本研究の目的は、1) 環境ストレスによってどのような精子エピゲノム変化が誘導されるか、 2) これによって、どのような次世代の表現型変化が誘導されるか、明らかにすることである。ゲノムDNA配列変化に依らない次世代への遺伝メカニズムを明らかにすることで、進化学の発展だけでなく、疾患の発症機序の解明にも貢献できることが期待される。

申請者は、独自に確立した精子エピゲノムの解析手法(単一成熟精子画分CMS[=HRCS]の精製と解析)を用いることで、父親の低タンパク食飼育や宇宙空間中での飼育が精巣・精子細胞のエピゲノム変化を誘導し、次世代個体の遺伝子発現プロファイルなどの表現型変化を誘導することを明らかにした。
昨年度までで、申請課題の研究はほぼ完了しており、今年度は論文の執筆と投稿を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Intergenerational effect of short-term spaceflight in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yoshida, Shin-Ichiro Fujita, Ayako Isotani, Takashi Kudo, Satoru Takahashi, Masahito Ikawa, Dai Shiba, Masaki Shirakawa, Masafumi Muratani, Shunsuke Ishii
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 父親の環境ストレスによる精子エピゲノム変化と継世代遺伝2021

    • 著者名/発表者名
      吉田圭介
    • 学会等名
      日本遺伝学会第93回大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi