• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

可逆的ミトコンドリア・ダイナミクス制御による神経細胞変性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06203
研究機関筑波大学

研究代表者

石川 香  筑波大学, 生命環境系, 助教 (40734827)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードミトコンドリア / MFN2 / 神経変性 / 行動異常 / 認知機能 / 運動障害 / 神経変性疾患モデル
研究実績の概要

ミトコンドリアの融合因子MFN2のドミナント・ネガティブ型変異体を任意のタイミングでニューロン特異的に発現させることが可能なマウスを新たに樹立し、その病態解析を行った。変異体を出生時から発現させると、急性かつ重篤な神経変性が誘導されて生後10週齢までに半数以上のマウスが死亡した。一方、変異体を成体(8週齢)になってから発現させた場合、生後200日を過ぎるまで目立った表現型は見られなかったが、その後進行性の神経変性が誘導され、行動異常や認知機能の低下、運動障害など、ヒトの神経変性疾患ともよく類似した病態が現れた。生後1年を過ぎるまで、死亡率に変化はなく、その点も神経変性疾患とよく類似していると思われた。
本研究成果は、ミトコンドリアの融合が神経機能の維持において生涯を通じて重要な役割を担っていることを示している。同時に、同一遺伝子の同一変異体が発現時期を変えることによって重症度が大きく異なる病態を誘導したことから、神経変性疾患のモデル樹立を考える上で、病因因子のOnsetのタイミングが重要であることを示唆している。現在広く用いられている神経変性疾患モデルの多くは、病因因子となる遺伝子を発生時期から導入もしくはノックアウトされており、成長期の神経細胞に対するダメージと成体期以降の神経細胞に対するダメージの切り分けができておらず、ヒトの神経変性疾患の病態進行を再現できていないため、表現型にも乖離が大きい。よいモデルがないことが、神経変性疾患領域の薬剤開発の遅延にもつながっている。本成果は、こうした状況を打開するための重要な示唆を含んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

樹立したモデルの病態評価がスムーズに進行し、業績として論文を1本公表できた。また、その論文が掲載された雑誌において関連する電子顕微鏡写真が表紙を飾ることもできた。

今後の研究の推進方策

現在までに得られている評価に加え、成体になってから変異型MFN2を一時的に発現させた後に再び発現を止めるという系を用いた解析を予定している。これにより、変異型MFN2による神経細胞へのダメージが可逆的なのか不可逆的なのかを検証し、神経変性におけるミトコンドリア融合の意義を考察する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Acquired expression of mutant Mitofusin 2 causes progressive neurodegeneration and abnormal behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kaori、Yamamoto Satoshi、Hattori Satoko、Nishimura Naoya、Mito Takayuki、Matsumoto Hirokazu、Miyakawa Tsuyoshi、Nakada Kazuto
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 ページ: 2139~18

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2139-18.2018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concentration of mitochondrial DNA mutations by cytoplasmic transfer from platelets to cultured mouse cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kaori、Kobayashi Kohei、Yamada Akihito、Umehara Moe、Oka Toshihiko、Nakada Kazuto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: e0213283

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213283

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mito-mice? and mitochondrial DNA mutator mice as models of human osteoporosis caused not by aging but by hyperparathyroidism2018

    • 著者名/発表者名
      Mito Takayuki、Tani Haruna、Suzuki Michiko、Ishikawa Kaori、Nakada Kazuto、Hayashi Jun-Ichi
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 67 ページ: 509~516

    • DOI

      10.1538/expanim.18-0060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mice deficient in the Shmt2 gene have mitochondrial respiration defects and are embryonic lethal2018

    • 著者名/発表者名
      Tani Haruna、Ohnishi Sakiko、Shitara Hiroshi、Mito Takayuki、Yamaguchi Midori、Yonekawa Hiromichi、Hashizume Osamu、Ishikawa Kaori、Nakada Kazuto、Hayashi Jun-Ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 425

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18828-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス培養細胞は組織よりも高い割合のミトコンドリアDNA突然変異を許容できる2018

    • 著者名/発表者名
      石川香、小林晃平、山田亮仁、梅原萌、岡敏彦、中田和人
    • 学会等名
      第18回日本ミトコンドリア学会年会
  • [学会発表] The D210V mutation of Mfn2 in neurons induces different pathologies in severity depends on its expression timing2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ishikawa
    • 学会等名
      Keystone Symposia “Mitochondrial Biology”
    • 国際学会
  • [学会発表] The importance of Mfn2 in neuronal function from juvenile to adult phase2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ishikawa, Satoshi Yamamoto, Satoko Hattori, Naoya Nishimura, Takayuki Mito, Hirokazu Matsumoto, Tsuyoshi Miyakawa, Kazuto Nakada
    • 学会等名
      International YoungMito “The 1st International Mitochondria Meeting for Young Scientists”
    • 国際学会
  • [学会発表] Progressive neurodegeneration and abnormal behavior were caused by acquired expression of mutant Mitofusin 2 in neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ishikawa, Satoshi Yamamoto, Satoko Hattori, Naoya Nishimura, Takayuki Mito, Hirokazu Matsumoto, Tsuyoshi Miyakawa, Kazuto Nakada
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 筑波大学生命環境系 中田・石川研HP

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/nakada_ishikawa/index.html

  • [備考] 筑波大学 注目の研究

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/r201903291000.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi