• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

個体レベルでの神経シナプス時空間動態解析のための基盤技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K06209
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

齊藤 健太  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60374659)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードバイオイメージング
研究実績の概要

本年度は新型コロナウィルスの影響で、研究を円滑に進めることができなかった。
その中で、線虫を生きたまま観察する装置とその親水化のためのプラズマ照射装置の準備を行った。
最終年度であったが、終了しなかったため研究期間を延長し予算のほとんどを次年度に持ち越すこととなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本年度は新型コロナウィルスの影響で、研究をすすめることができなかった。
最終年度であったが、研究期間を延長し予算のほとんどを次年度に持ち越すこととなった。

今後の研究の推進方策

昨年度の報告と同様になるが、タイムラプスに関しては、不確定な部分があるが、一個体を通してイメージングするのが難しいとしても、線虫は個体差が少なく複数の個体を揃えるのも容易なので、複数の個体の平均値を計測するのもできる。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスによる研究遅延のため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] POLArIS, a versatile probe for molecular orientation, revealed actin filaments associated with microtubule asters in early embryos2021

    • 著者名/発表者名
      Sugizaki A, Sato K, Chiba K, Saito K, Kawagishi M, Tomabechi Y, Mehta S, Ishii H, Sakai N, Shirouzu M, Tani T, Terada S
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 118 ページ: e2019071118

    • DOI

      10.1073/pnas.2019071118

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考]

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/topics_detail/id=53903

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi