細胞内の全タンパク質の約1/3は小胞体で合成される。しかし、様々な環境要因により小胞体内では折畳み異常タンパク質が蓄積する。細胞は、このような小胞体ストレス状況に対抗するため、リフォールディングやERADを介し不良タンパク質蓄積を軽減する。また一方で翻訳抑制やmRNA分解を介して小胞体へのタンパク質輸送負荷を防ぐ。近年、新たな小胞体負荷回避機構として、予防的品質管理(ERpQC)が報告された。ERpQCは、小胞体局在タンパク質を細胞質で翻訳し分解する機構であるが、その詳細は不明な点が多い。本研究では、ERpQCの分子機構ならびに生理的意義と、その破綻によるプロテオスタシスの異常を解明した。
|