• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

分子ダイナミクスの定量・操作と数理モデリングによる中心体複製メカニズムの理解

研究課題

研究課題/領域番号 18K06233
研究機関東京大学

研究代表者

高尾 大輔  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (10548811)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード中心体複製 / 超解像顕微鏡法 / 数理モデリング / 自己組織化
研究実績の概要

中心体は動物細胞に保存された重要なオルガネラであり、細胞周期に一度だけ複製され、分裂後の細胞に均等に分配される。染色体複製と同様にこの複製プロセスは非常に重要であるが、分子メカニズムは未解明な部分が多い。我々の最近の研究成果を基に、分子ダイナミクスの観点から中心体複製を制御する分子メカニズムを明らかにすることが、本研究の目的である。そのため、関連分子のダイナミクスにより中心体複製プロセスが制御されるというモデルを仮定し、検証した。具体的には、1)STED超解像イメージングによる中心体複製因子の空間パターンの可視化と定量、2)データ駆動型の数理モデリングによるシミュレーション解析、を行った。中心体複製のマスター制御因子であるPlk4が、中心小体を取り囲む直径400 nm程度のリング状に局在し、さらにその中で不均一かつ離散的な空間パターンを示すことを発見した。このデータを基に数理モデリングとシミュレーションを行い、この空間パターンがPlk4の持つ自己組織化の性質によるものであることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究計画のうち一部を論文としてまとめる段階に到達しており、当初の計画以上に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

大幅な変更はなく、引き続き研究計画に沿って進める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A theory of centriole duplication based on self-organized spatial pattern formation2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Daisuke、Yamamoto Shohei、Kitagawa Daiju
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: N/A ページ: N/A

    • DOI

      https://doi.org/10.1101/424754

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Modeling the pattern formation of Plk4 towards fundamental understanding of centriole duplication2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takao
    • 学会等名
      ASCB/EMBO meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi