• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

クレブソルミディウムのTIR1を介さないオーキシン応答を誘導する転写因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

堀 孝一  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (70453967)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード植物進化 / 藻類 / クレブソルミディウム / オーキシン / ストレプト藻類 / 陸上進出
研究成果の概要

オーキシン応答は陸上植物の成長や形態を制御する重要な植物ホルモンであるが、その起源や進化過程はいまだ明らかではない。我々は、陸上植物が出現する前に分岐した藻類の一種であるクレブソルミディウムにおいて、オーキシンは細胞伸長や分裂に関与する可能性が高いが、陸上植物と同じオーキシン応答を制御する遺伝子を持たないことを明らかにしている。したがって、その制御遺伝子を明らかにする事で、その起源や成り立ちにせまる事が期待できる。解析の結果、クレブソルミディウムではKnRAVタンパク質がオーキシンに応答する遺伝子の上流に結合し、その応答を制御していることを明らかにすることができた。

自由記述の分野

植物分子生物、生理学 / 多様性生物学 / 進化生物学 /

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物の進化を考えていくうえで、植物ホルモンの起源や進化過程は欠かすことができない重要な要素である。本研究で明らかとなった結果は今まで全く明らかでなかった陸上植物のオーキシン応答の起源に光を当てるものである。今後このKnRAVがクレブソルミディウムにおいてどのような仕組みでオーキシン応答を行い、何を実現しているか明らかにしていく事で、植物の陸上への進出と適応機構や、多様な光合成生物の生き方を知る大きな礎となる。さらには地球の歴史の理解に繋がっていく事が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi