• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

転写・翻訳後修飾による植物生殖細胞の分化調節メカニズムの検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山岡 尚平  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (00378770)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード生殖細胞分化 / 配偶子形成 / 転写因子 / 環境応答 / 陸上植物 / ゼニゴケ / 花粉
研究成果の概要

BONOBO(BNB)転写因子ファミリーは進化的に保存された植物生殖系列細胞分化の調節因子である。本研究ではBNBの機能発現について、転写・翻訳後レベルでの調節機構を解析した。苔類ゼニゴケのMpBNBは被子植物の日長・光質経路のオルソログによる転写調節を受けていた。シロイヌナズナBNB2は花粉形成の初期に転写活性化されていた。また、両者はいずれも別の転写因子とヘテロ二量体を形成して生殖細胞分化を制御していること、この二量体形成はゼニゴケでは配偶子器発生の最初期で安定化しているが、シロイヌナズナ花粉形成では雄原細胞の分化運命決定後直ちに消失することが示唆された。

自由記述の分野

植物分子細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物の配偶子形成機構は、未同定の基本的制御因子がいまだ多いため、不明な部分が多い。特にコケ植物などの基部植物の配偶子形成とその光環境依存的制御の分子機構はほとんど明らかでない。本研究は、最近研究代表者らが同定した鍵因子BNBの機能発現調節機構についての基礎的知見を得ることで、こうした問題の解明を目指すものである。こうした知見は、食糧生産の基礎である植物有性生殖のメカニズムの全容解明に不可欠であり、社会的意義は大きい。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi