• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

気孔細胞に特徴的な脂質代謝フラックスの生理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06293
研究機関九州大学

研究代表者

祢宜 淳太郎  九州大学, 理学研究院, 准教授 (70529099)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード脂質 / 気孔 / 葉緑体
研究実績の概要

気孔の孔辺細胞には葉緑体が存在するが、その機能や形成メカニズムに関しては不明な点が多い。そこで我々は葉肉細胞の葉緑体は正常だが、孔辺細胞の葉緑体形成に異常をもつgles1変異体をシロイヌナズナから単離した。チラコイド膜に含まれる脂質は葉緑体形成に必須であり、葉緑体内で作られる色素体経路(原核型経路)と、小胞体を経由して作られる小胞体経路(真核型経路)の2つの脂質代謝経路を介して合成される。gles1変異の原因遺伝子は、葉緑体の包膜に存在し、小胞体経路において小胞体から葉緑体に脂質を輸送するTGD複合体のサブユニットの1つであるTGD5をコードしていた。実際に、gles1変異体では、小胞体経路由来の葉緑体脂質が減少していた。また、リピドミクス解析から、孔辺細胞は葉肉細胞と比較してユニークな脂質代謝特性を示し、色素体の脂質代謝経路が退化しており、小胞体を介した脂質代謝経路が発達していることを明らかにした。gles1変異体では、光およびCO2による気孔開閉応答が阻害され、気孔閉鎖を駆動するS型陰イオンチャネルのCO2による活性制御が損なわれていた。これらの結果は、小胞体を介した脂質代謝経路は孔辺細胞の葉緑体形成および光やCO2による気孔開閉応答に必須であることを示している。シロイヌナズナは色素体経路と小胞体経路が同程度に機能する16:3植物であるが、孔辺細胞という特殊な細胞では小胞体経路優位の18:3植物のように振る舞うことがわかった。孔辺細胞における脂質代謝バランス制御は、気孔が開閉機能を調節する上で重要な意味を持っているのかもしれない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

孔辺細胞の葉緑体が独自の脂質代謝バランスを発達させており、植物のCO2感知機構に重要な働きをしていることを初めて明らかにすることができたから。

今後の研究の推進方策

孔辺細胞が小胞体を介した脂質代謝経路を発達させた生理学的意義は不明である。気孔機能を果たす上で積極的な意味があるのかもしれない。そこで、①孔辺細胞の脂質代謝を人為的に改変する②気孔機能に直結する脂質種を絞り込む③非光合成組織である根組織との比較解析という3つのアプローチから、孔辺細胞が特徴的な脂質代謝を発達させた生理学的意義にせまりたい。

次年度使用額が生じた理由

本年度は形質転換植物の作成や脂質解析のための質量分析機器の調整などが主な研究内容であったため、研究費を抑えることができた。その分、次年度以降におこなう質量分析の解析費用などにあてていきたい。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学サンディエゴ校
  • [雑誌論文] Involvement of S-type anion channels in disease resistance against an oomycete pathogen in Arabidopsis seedlings2018

    • 著者名/発表者名
      Kurusu Takamitsu、Mitsuka Daiki、Yagi Chikako、Kitahata Nobutaka、Tsutsui Tomokazu、Ueda Takashi、Yamamoto Yoshiko、Negi Juntaro、Iba Koh、Betsuyaku Shigeyuki、Kuchitsu Kazuyuki
    • 雑誌名

      Communicative & Integrative Biology

      巻: 11 ページ: 1~6

    • DOI

      10.1080/19420889.2018.1495007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eukaryotic lipid metabolic pathway is essential for functional chloroplasts and CO2 and light responses in Arabidopsis guard cells2018

    • 著者名/発表者名
      Negi Juntaro、Munemasa Shintaro、Song Boseok、Tadakuma Ryosuke、Fujita Mayumi、Azoulay-Shemer Tamar、Engineer Cawas B.、Kusumi Kensuke、Nishida Ikuo、Schroeder Julian I.、Iba Koh
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 ページ: 9038~9043

    • DOI

      10.1073/pnas.1810458115

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 孔辺細胞葉緑体の特異な機能と脂質代謝バランス2019

    • 著者名/発表者名
      祢冝 淳太郎
    • 学会等名
      第21回植物オルガネラワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光顕微鏡を用いて単離した気孔葉緑体形成不全シロイヌナズナ変異体の表現型解析2019

    • 著者名/発表者名
      宋 普錫, 山柿 将, 射場 厚, 袮冝 淳太郎
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 葉緑体包膜脂質輸送体を欠損したシロイヌナズナ変異体gles1を用いた根細胞における葉緑体形成誘導の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小畑 智暉、多田隈 遼亮、小林 康一、射場 厚、袮冝 淳太郎
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Eukaryotic lipid metabolic pathway is essential for functional chloroplasts and CO2 and light responses in stomatal guard cells2018

    • 著者名/発表者名
      Juntaro Negi, Shintaro Munemasa, Boseok Song, Ryosuke Tadakuma, Mayumi Fujita, Tamar Azoulay-Shemer, Cawas B. Engineer, Kensuke Kusumi, Ikuo Nishida, Julian I. Schroeder and Koh Iba
    • 学会等名
      International Conference on Arabidopsis Research (ICAR 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Isolation and characterization of the guard-cell-specific achlorophyllous mutants in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Boseok Song, Sho Yamagaki, Koh Iba, Juntaro Negi
    • 学会等名
      International Conference on Arabidopsis Research (ICAR 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Stomatal Guard Cells Exhibit a Unique Lipid Metabolism Essential for Functional Chloroplasts to Sense CO2 and Light Signals2018

    • 著者名/発表者名
      Juntaro Negi, Shintaro Munemasa, Boseok Song, Ryosuke Tadakuma, Mayumi Fujita, Tamar Azoulay-Shemer, Cawas B. Engineer, Kensuke Kusumi, Ikuo Nishida, Julian I. Schroeder and Koh Iba
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Lipids (ISPL 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of the “Prokaryotic” Lipid Metabolic Pathway rescues the Achlorophyllous Stomata Phenotype of Arabidopsis gles1 Mutants2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Tadakuma, Ikuo Nishida, Koh Iba and Juntaro Negi
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Lipids (ISPL 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 真核型の脂質代謝経路は気孔の葉緑体形成 および気孔開閉応答に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      祢冝 淳太郎, 宗正 晋太郎, 宋 普錫, 多田隈 遼亮, 楠見 健介, 西田 生郎, Julian Schroeder, 射場 厚
    • 学会等名
      植物脂質シンポジウム
  • [学会発表] 蛍光顕微鏡を用いた気孔葉緑体形成不全変異体の単離2018

    • 著者名/発表者名
      宋 普錫,山柿 将,射場 厚,袮冝 淳太郎
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [備考]

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~plant/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi