• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

母性Ovoタンパク質によって制御される生殖細胞形成機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関筑波大学

研究代表者

林 誠  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 助教 (50714838)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードショウジョウバエ / 始原生殖細胞 / 母性Ovoタンパク質 / 配偶子形成
研究成果の概要

ショウジョウバエにおいて、母性Ovoタンパク質は、始原生殖細胞中で生殖細胞特異的な遺伝子発現を活性化することが明らかになっている。しかし、母性Ovoタンパク質の機能を阻害した始原生殖細胞は、幼虫期に消失するため、生殖細胞の分化過程において母性Ovoタンパク質が果たす役割は明らかになっていない。そこで、母性Ovoタンパク質が転写を活性化する遺伝子の同定とその解析を行った。

自由記述の分野

基礎生物学・発生生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で着目したovo遺伝子は、ショウジョウバエだけでなく、系統的に遠い関係にあるマウスにおいてもそのオルソログ(ovol2遺伝子)が生殖細胞の形成に必要であることが明らかになっている。よって、本研究で明らかになった知見は、ショウジョウバエだけでなく、マウスを含む多くの動物種において共通した生殖細胞形成機構を見出せる可能性を有している。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi