• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

紡錘体の双極性維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06311
研究機関富山大学

研究代表者

玉置 大介  富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (20793053)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード紡錘体 / 微小管 / 双極性 / 植物細胞 / 細胞分裂 / 重力環境
研究実績の概要

前年までの結果から擬似微小重力下でタバコ培養細胞の細胞分裂が促進することは明らかとなったが,重力環境の変化が紡錘体などの微小管構造体に与える影響についての洞察を得るため,擬似微小重力・過重力環境が細胞分裂の際の細胞分裂面挿入角度,分裂期の細胞の細胞長,細胞投影面積に与える影響を調べた.その結果,どのパラメーターにも重力環境の変化は影響を与えないことが明らかとなった.このことから,重力環境の変化はタバコ培養細胞の細胞分裂方向や分裂面の位置の制御に影響を与えない可能性がある.また,過重力環境で培養したタバコ培養細胞において,微小管構造体の形態を調べたところ,予備的な結果であるが変化は見られなかった.擬似微小重力が微小管構造体の形態に与える影響については今後調査する予定である.加えて,重力環境を変化させた際の微小管構造体の形態については,擬似微小重力下で生育させた緑藻のコレオケーテについても調べたが,予備的な結果であるが変化は見られなかった.また擬似微小重力下でコレオケーテの細胞分裂頻度を調べた結果,コレオケーテにおいても擬似微小重力により細胞分裂が促進することが示唆された.
昨年度,過重力または疑似微小重力処理を行ったタバコ培養細胞を用いて,RNA-seqによるトランスクリプトーム解析を実施していたので,そのデータ解析を行った.クラスター解析を行い,細胞分裂が促進する疑似微小重力により発現が変化する遺伝子を調べたところ,シロイヌナズナでモータータンパク質,細胞周期に関わることが知られているいくつかの遺伝子のタバコのオーソログの発現が疑似微小重力により増加することが明らかとなった.今後はこれらの遺伝子の機能解析から,重力環境の変化による微小管構造体形成,細胞分裂の制御に関わる因子を特定していきたい.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Effects of simulated microgravity on cell division and thallus formation in Coleochaete scutata2023

    • 著者名/発表者名
      Mayuka Naruse, Ichirou Karahara, Daisuke Tamaoki
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 重力環境がタバコ培養細胞の細胞分裂に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      田口直哉,西内巧,唐原一郎,玉置大介
    • 学会等名
      北陸植物学会2022年度大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi