• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

視交叉上核による室傍核領域の概日振動制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06340
研究機関山口大学

研究代表者

升本 宏平  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (60580529)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード体内時計 / 視交叉上核 / 室傍核 / 神経連絡 / 軸索伸長
研究実績の概要

哺乳類において、脳内視床下部の視交叉上核が体内時計の中枢であることは広く知られている。しかしながら、視交叉上核が刻む概日振動がどのように他の脳領域に伝わり、どのようにその領域の概日振動を制御しているのか未だ明らかにされていない。室傍核領域は視交叉上核の背側部に位置している。また、室傍核領域は視交叉上核からの投射が存在することが知られている領域である。そのため、視交叉上核がどのように脳領域の概日振動を制御しているかを明らかにするためには、まず視交叉上核が室傍核領域の概日振動をどのように制御しているかを明らかにすることが必要であると考えた。
研究代表者はこれまでの研究によって “移植培養系での振動再構成”の実験系を独自開発した。この実験系により、視交叉上核から室傍核領域への時刻情報伝達には神経連絡が必要であることが明らかとなった。また時刻情報伝達物質の候補としてGABAに注目し、検証を行った。培養中の組織片にGABA受容体の作動薬、拮抗薬を投与した結果、視交叉上核および室傍核領域の概日振動へ影響を与えた。GABAは細胞内クロライドの濃度によって抑制性・興奮性が変化するので、培養中の組織片にクロライドトランスポーターの抑制剤を投与したところ、視交叉上核と室傍核領域間の概日振動の位相差に影響を与えた。
マウスなどの夜行性動物においては、視交叉上核と室傍核領域などの視交叉上核外領域では振動の位相が逆になっている。GABAは視交叉上核からの時刻情報を伝えると共に、この位相差を作り出しているのではないかと考え、本年度はクロライドトランスポーターが実際に視交叉上核、室傍核領域で発現しているかin situハイブリダイゼーション法によって確認した。その結果、主観的に夜において視交叉上核にクロライドトランスポーターが発現していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Androgen Affects the Inhibitory Avoidance Memory by Primarily Acting on Androgen Receptor in the Brain in Adolescent Male Rats2021

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Nabiul、Sakimoto Yuya、Jahan Mir Rubayet、Miyasato Emi、Tarif Abu Md Mamun、Nozaki Kanako、Masumoto Koh-hei、Yanai Akie、Mitsushima Dai、Shinoda Koh
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 11 ページ: 239~239

    • DOI

      10.3390/brainsci11020239

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical relationships of huntingtin-associated protein 1 with enteroendocrine cells in the pyloric mucosa of the rat stomach2020

    • 著者名/発表者名
      Yanai Akie、Islam Md Nabiul、Hayashi-Okada Maki、Jahan Mir Rubayet、Tarif Abu Md Mamun、Nozaki Kanako、Masumoto Koh-hei、Shinoda Koh
    • 雑誌名

      Acta Histochemica

      巻: 122 ページ: 151650~151650

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2020.151650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of huntingtin-associated protein 1 in adult mouse dorsal root ganglia and its neurochemical characterization in reference to sensory neuron subpopulations2020

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Nabiul、Maeda Naoki、Miyasato Emi、Jahan Mir Rubayet、Tarif Abu Md Mamun、Ishino Taiga、Nozaki Kanako、Masumoto Koh-hei、Yanai Akie、Shinoda Koh
    • 雑誌名

      IBRO Reports

      巻: 9 ページ: 258~269

    • DOI

      10.1016/j.ibror.2020.10.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Androgen Affects the Dynamics of Intrinsic Plasticity of Pyramidal Neurons in the CA1 Hippocampal Subfield in Adolescent Male Rats2020

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Nabiul、Sakimoto Yuya、Jahan Mir Rubayet、Ishida Mako、Tarif Abu Md Mamun、Nozaki Kanako、Masumoto Koh-hei、Yanai Akie、Mitsushima Dai、Shinoda Koh
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 440 ページ: 15~29

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2020.05.025

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス胎生-新生仔期の副嗅覚系におけるHOME cellsとCalbindin陽性神経細胞、GnRH陽性神経細胞の関係2021

    • 著者名/発表者名
      升本宏平, 米澤恒成, 飯田真帆, 中島健司, Md Nabiul Islam, 野崎香菜子, 柳井章江, 篠田晃
    • 学会等名
      第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi