• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

過剰栄養 (肥満) による妊性低下機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45010:遺伝学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

中越 英樹  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (50314662)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードショウジョウバエ / 妊性 / 精液 / 栄養シグナル / ストレス応答 / ステロイドホルモン
研究成果の概要

ショウジョウバエのオス生殖器官である附属腺は精液をつくる.過剰栄養ストレスは,転写制御因子 Dve の分解阻害を介した遺伝子発現の変化を誘導し,妊性を低下させる.分解阻害によって安定化した Dve の標的遺伝子候補をマイクロアレイ解析によって同定した.また,Dve の安定化を誘導する強いストレスは,初期ストレス応答遺伝子群 (分子シャペロン,小胞体ストレスセンサー Xbp1) の発現を抑制するフィードバック機構によって,ストレス応答モードを切り替えている可能性が示唆された.

自由記述の分野

分子遺伝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

過剰栄養ストレスが妊性低下を招く原因として精液成分の変化が大きく影響していることを示し,精液成分を変化させる経路において介在する候補遺伝子群を同定することができた.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi