研究課題/領域番号 |
18K06386
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
橋本 佳明 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (50254454)
|
研究分担者 |
市岡 孝朗 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40252283)
遠藤 知二 神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (60289030)
兵藤 不二夫 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (70435535)
山崎 健史 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (90746786)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 生物多様性 / 擬態 / 熱帯生態学 / アリ類 / アリグモ類 |
研究実績の概要 |
我々の研究目的は,アリグモ(ハエトリグモ科)の正確なアリ擬態には,1)非擬態ハエトリグモからの形態変化によるコストが伴うが,2)擬態モデルのアリ種からの攻撃を回避し,そのなわばり内を生息や採餌場所として利用できるようになる利益が有り,3)アリグモがアリのなわばり内を生息場所とすることが,その生殖隔離機構として多様化を促進しているという仮説を検証することである.そのため,本研究課題では,特に,正確な擬態によるコストと利益の解明に取り組んでいる。当該年度は,新型コロナの影響を受けて調査やデータの収集は完全に実施できなかっため(期間延長を申請),これまでに収集できたデータの解析を行なった。その概要を以下に示す。 1)アリグモの正確なアリ擬態が,非擬態ハエトリグモに比べて,その跳躍力や捕食能力に大きなコストを課していることを論文として発表。2)これまでに記録したアリグモの観察動画を,ディープラーニングによるマーカーレス動物姿勢解析(Deeplabcut)の手法を用いて解析を行なった。その結果,アリグモは,非擬態ハエトリグモや非擬態モデルのアリと擬態モデルのアリを識別して,行動を変容させていることを明らかにできた。3)上記の分析に合わせて,これまでに収集したサンプルを使い,安定同位体によるアリグモと非擬態ハエトリグモの食性解明やDNAによるアリグモの系統解析も実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナの世界的なパンデミックにより,海外調査などができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナ禍が収束しない場合には,これまでに収集したサンプルの分析を中心に進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍で調査ができなかった。使用計画は変更なし。ただし,コロナ禍の状況が好転しない場合は,海外調査等は中止して,分析用試薬や消耗品として使用する
|