• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ダニ類最後のエニグマ(謎):ニセササラダニ類の進化的変遷

研究課題

研究課題/領域番号 18K06392
研究機関法政大学

研究代表者

島野 智之  法政大学, 自然科学センター, 教授 (70355337)

研究分担者 蛭田 眞平  独立行政法人国立科学博物館, 分子生物多様性研究資料センター, 特定非常勤研究員 (80624642)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード系統分類学 / ダニ学 / 汎ケダニ目 / 汎ササラダニ目 / 胸板ダニ上目 / ケダニ類 / ニセササラダニ類 / ササラダニ類
研究実績の概要

胸板ダニ類において,核遺伝子とミトコンドリア遺伝子を用いた系統解析を行なった.ショットガンシーケンスでは,最小5ngの抽出DNAよりほぼすべての上述のマーカーを含む塩基配列決定が可能であった.個体が小さいためDNA およびRNA量の確保が難しい分類群であるダニ類において,エタノール固定された1個体からでも系統推定に十分な配列を確保する方法を運用した.また,40年前に採集されエタノール中に保存されていた標本からのショットガンシーケンスにも成功した.
過去に遺伝情報の少ないクシゲマメダニ亜目の遺伝情報に基づいて胸板ダニ上目の系統樹を作成した.クシゲマメダニ亜目とニセササラダニ亜目は本来,失気門団というひとつの分類群であったが,形態情報によって2つの亜目とすることが提案された.得られた系統樹ではクシゲマメダニ亜目は汎ケダニ目内でクレードを構成し,ニセササラダニ亜目は汎ササラダニ亜目内でクレードを構成した.クシゲマメダニ亜目とニセササラダニ亜目という体系は核遺伝子からは支持された.
胸板ダニ類のクシゲマメダニ亜目,ニセササラダニ亜目と,ササラダニ亜目の一部の分類群について,ミトコンドリア全塩基の配列決定を終えアノテーションの付与を行うとともに系統樹による解析を行なった.過去の他のササラダニ亜目の報告と同様に,一部のtRNAは発見できなかった.下等ササラダニ類に共通したミトコンドリア遺伝子の,左右相称動物でも稀にみられる異常形態が見られた.また,一部の分類群の分岐年代の推定が終了し,例えばハナレササラダニ団は他のササラダニとは約3億年前に分岐したと推定した.
以上のことにより,本研究によって確認された胸板ダニ上目の高次体系をふまえ,ダニ類全体について総合的に議論した新しいダニ類の体系を提案した.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] グラーツ大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      グラーツ大学
  • [国際共同研究] マッセー大学(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      マッセー大学
  • [国際共同研究] 深セン大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      深セン大学
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ロシア科学アカデミー
  • [雑誌論文] A New Feather Mite Species of the Genus Metanalges (Acariformes: Analgidae) from the Okinawa Rail, Hypotaenidia okinawae (Gruiformes: Rallidae), in Okinawa Island, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Waki Tsukasa, Mironov Sergey, Nakaya Yumiko, Nagamine Takashi、Shimano Satoshi
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 29 ページ: 161-169

    • DOI

      10.12782/specdiv.29.161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The flashy red color of the red velvet mite Balaustium murorum (Prostigmata: Erythraeidae) is caused by high abundance of the keto-carotenoids, astaxanthin and 3-hydroxyechinenone2023

    • 著者名/発表者名
      Osakabe Masahiro, Shimano Satoshi
    • 雑誌名

      Experimental and Applied Acarology

      巻: 89 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s10493-022-00766-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coastal oribatid mites (Acari) from New Zealand: new morphological, ecological, and developmental data2023

    • 著者名/発表者名
      Pfingstl Tobias, Minor Maria, Schaffer Sylvia, Shimano Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Acarology

      巻: 49 ページ: 422-39

    • DOI

      10.1080/01647954.2023.2284310

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本産水生ササラダニ類4科の目録(汎ササラダニ目:ササラダニ亜目)2023

    • 著者名/発表者名
      島野 智之,久保田 直
    • 雑誌名

      日本ダニ学会誌

      巻: 32 ページ: 67-74

    • DOI

      10.2300/acari.32.67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Report of a Feather Mite Species (Acariformes: Astigmata) from the Oriental White Stork, <i>Ciconia boyciana</i> (Ciconiiformes: Ciconiidae), Belonging to the Japanese Native Population2023

    • 著者名/発表者名
      Waki Tsukasa, Nishiumi Isao, Shimano Satoshi
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 28 ページ: 225-229

    • DOI

      10.12782/specdiv.28.225

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First report of the snail mite Riccardoella triodopsis (Acari: Ereynetidae) from Mainland China2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Waki, Takahiro Hirano, Bin Ye, Satoshi Shimano
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 112 ページ: 31-34

    • DOI

      10.20695/edaphologia.112.0_31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本に分布する陸産貝類の寄生虫カタツムリダニ属のダニについて2023

    • 著者名/発表者名
      脇 司,島野 智之
    • 雑誌名

      タクサ:日本動物分類学会誌

      巻: 54 ページ: 3-10

    • DOI

      10.19004/taxa.54.0_3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 北半球のカベアナタカラダニ Balaustium murorumの日本への移入時期の推定・カベアナタカラダニはなぜ赤い2023

    • 著者名/発表者名
      島野 智之,蛭田 眞平,刑部正博
    • 学会等名
      日本動物学会 第94回大会
  • [学会発表] 青木淳一博士の記載した ササラダニ数種に関する新しい知見2023

    • 著者名/発表者名
      島野 智之,蛭田 眞平
    • 学会等名
      第32回 日本ダニ学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi