• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

アリ類コロニーにおける働きアリ卵巣の機能とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 18K06421
研究機関香川大学

研究代表者

伊藤 文紀  香川大学, 農学部, 教授 (50260683)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード卵巣 / 働きアリ / 栄養生態 / 卵巣小管
研究実績の概要

昨年度に引き続き、国内各地で多種のアリ類を採集して女王アリと働きアリの卵巣小管数を算定するとともに、飼育下で働きアリによる栄養卵産卵の有無、栄養卵の消費のされかたなどについて調査した。(1)ヤマアリ亜科各種の働きアリと女王アリの卵巣小菅数や働きアリが産んだ卵の発生について調査した。ウワメアリ属群では、アメイロアリ属、サクラアリ属、ヒゲナガアメイロアリ属、ウワメアリ属では働きアリに多型がなく、卵巣小管数は2本(1-1)であった。働きアリにサイズ多型があるニセケアリ属とムネクビレアリ属でも、大型の兵アリがいるにも関わらず、いずれの個体も2本(1-1)であった。また、オオアリ属のウメマツオオアリ亜属と、ヒラズオオアリ属でも体サイスに関わらず働きアリの卵巣管数は2本(1-1)であった。一方で、エゾアカヤマアリ、ミカドオオアリ、アメイロオオアリなどでは体サイズの大型化に伴って卵巣小管数が増加した。アメイロアリ、ケブカアメイロアリ、サクラアリ、アメイロオオアリでは、女王不在のコロニーをつくると直ちに産卵を開始し、まもなくオスアリが生産された。(2)カワリゲアリ属の一種について行動を詳細に観察し、女王存在下で働きアリは栄養卵を産卵し、それが女王アリによって摂食されることを明らかにした。また女王不在下ではすぐに産卵するものの、卵はふ化することはなかった。(3)働きアリに卵巣がなりヒメアリ属、カドヒメアリ属、シワアリ属について餌の利用様式と給餌の様式を調査し、いずれの種も、働きアリが持ち帰った固形餌を幼虫に与えるが、女王はもっぱら働きアリからの吐き戻しを餌としていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度と同様に、多くの種を解剖し、卵巣小管数のデータを得ることができた。また多種を室内で飼育して栄養卵生産とその消費過程を観察できた。無女王条件での雄卵生産についても多くの知見が得られた。

今後の研究の推進方策

各地で、これまでにまだ観察できていないアリ類のコロニーを採集し、卵巣小管数のデータを得るとともに、飼育観察によって栄養卵生産とその消費過程、無女王条件での雄卵生産についての実験を継続する。また,年間を通じて定期的に女王のいないコロニーを作成し、季節によって働きアリ卵巣の機能がどのように変化するかを調査したい。解剖データをはじめ、卵巣についての知見とともにコロニー構成や習性観察の結果がまとまったものから順次論文にまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

3月に予定していた野外調査が新型コロナウィルス流行の関係で実施できず、使用予定だった旅費が持ち越しとなった。旅費として今年度も使用予定だが、社会情勢によっては変更を余儀なくされるかもしれない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ルーベン大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ルーベン大学
  • [国際共同研究] マラヤ大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マラヤ大学
  • [国際共同研究] ベトナム生態学生物資源研究所(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム生態学生物資源研究所
  • [雑誌論文] Colony composition, queen behavior, specialized predation on millipedes, and exocrine glands in the ponerine ant Myopias conicara Xu, 1998 (Hymenoptera: Formicidae)2020

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Ito, Duc Anh Nguyen, Katsuyuki Eguchi, Ayu Toyota, Johan Billen
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 23 ページ: in press

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/ens.12406

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Biology of the Oriental amblyoponine ant, Myopopone castanea.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Fuminori
    • 学会等名
      The 12th A-net meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] マレーシア産ムネクビレアリEuprenolepis proceraのカスト差と働きアリの多型2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀・V. Witte・R. Hashim
    • 学会等名
      日本昆虫学会第79回大会
  • [学会発表] ベトナムで採集した稀有なアリ、カワリゲアリ属の一種Calyptomyrmex rectopilosusの生態的知見2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀・江口克之・An Dang
    • 学会等名
      第29回日本熱帯生態学会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi