• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

南西諸島域における造礁サンゴ群集の安定度・攪乱応答比較

研究課題

研究課題/領域番号 18K06424
研究機関琉球大学

研究代表者

中村 崇  琉球大学, 理学部, 准教授 (40404553)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードサンゴ白化 / 琉球列島 / サンゴ群集 / 攪乱 / 白化 / フィールド調査 / モニタリング
研究実績の概要

最終年度である令和2年度の研究では、中・南琉球での詳細なサンゴ群集データを取得・解析するため、昨年度までに実施ができなかった多良間島13地点、慶良間諸島5地点、を含む石西礁湖内31地点、沖縄島周辺10地点、与論島7地点、の計66地点での潜水調査を実施した。潜水調査では、各海域におけるサンゴ群集の現状を定量的に(サンゴ被度・属レベル組成・多様度と併せて、底質組成や稚サンゴ密度など)把握し、サンゴ群集の特徴比較をおこなった。今年度までの一連の調査結果をまとめて解析したところ、南琉球でのサンゴ群集の衰退状態からの回復が2017年以降でほとんど進んでいない一方、中琉球の島嶼では過去の攪乱からの回復が顕著に起こっている事、などが判明した。また、これまでの属レベルでの組成分析に加え、最終年度の調査では、該当海域でのライントランセクト法による潜水調査で、サンゴ種レベルまでの判別を行ったことにより、琉球列島における広域でのサンゴ種分布傾向の再検討の必要性や、希少性の高いサンゴ種が抽出された。
また、琉球列島各海域での調査で、一部海域で顕著なサンゴのBBD(ブラックバンド病)などの罹患状態が確認されたことから、罹患から死亡までの促進条件の推定を行うための実験系を設定し、培養したビブリオ菌による致死的影響を確認しつつ、光や温度などの環境負荷条件を加えることで罹患速度や確率が急激に増加する傾向などを見出した。また、八重山、多良間、沖縄、慶良間の15地点で底砂採取を実施し、比重分離法を用いて分離することで、定砂中のマイクロプラスチックなどの含有量を明らかにした。
一連の成果については、一般向け還元として、自然再生協議会などでの講演や、シンポジウムおよび国内学会での発表をおこなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Phosphate bound to calcareous sediments hampers skeletal development of juvenile coral2021

    • 著者名/発表者名
      Iijima Mariko、Yasumoto Jun、Iguchi Akira、Koiso Kiyomi、Ushigome Sayaka、Nakajima Natsuki、Kunieda Yuko、Nakamura Takashi、Sakai Kazuhiko、Yasumoto-Hirose Mina、Mori-Yasumoto Kanami、Mizusawa Nanami、Amano Haruna、Suzuki Atsushi、Jimbo Mitsuru、Watabe Shugo、Yasumoto Ko
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 8 ページ: 201214

    • DOI

      10.1098/rsos.201214

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unique combinations of coral host and algal symbiont genotypes reflect intraspecific variation in heat stress responses among colonies of the reef-building coral, Montipora digitata2020

    • 著者名/発表者名
      Kavousi Javid、Denis Vianney、Sharp Victoria、Reimer James Davis、Nakamura Takashi、Parkinson John Everett
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 167 ページ: 23

    • DOI

      10.1007/s00227-019-3632-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Mass coral bleaching impacts and recovery in the Anthropocene Epoch2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 学会等名
      Tohoku Forum for Creativity Emerging Perspectives Program OIST-TOHOKU Joint Workshop on Marine Science
  • [学会発表] Impact of terrestrial nutrients in groundwater on coral reefs via submarine groundwater discharge around Yoron Island of the Southwest Islands, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nakaya, Sho Nagata, Masashi Toyota, Jun Yasumoto, Tetsuya Shintani, Takashi Nakamura
    • 学会等名
      JpGU-AGU2020 ジョイントシンポジウム
  • [学会発表] ミドリイシ属サンゴにおける大規模白化の影響とその後の回復傾向2020

    • 著者名/発表者名
      中村 崇,上野光弘,Mariyam Shidha Afzal,小島(池田)香奈,塚本陸,徳田侑大
    • 学会等名
      プランクトン学会・ベントス学会合同大会
  • [学会発表] 琉球列島海域での造礁サンゴ群集比較2020

    • 著者名/発表者名
      中村 崇,塚本 陸,徳田 侑大,石田 潤一郎,池田 香菜,Mariam Shidha Afzal,井口 亮
    • 学会等名
      第23回日本サンゴ礁学会
  • [学会発表] 八重山海域での異常高水温攪乱とサンゴ群集の変化2020

    • 著者名/発表者名
      中村 崇,Mariyam Shidha Afzal,小島(池田)香奈
    • 学会等名
      2020年度海洋学会・水産海洋学会・海洋気象学会 九州沖縄地区合同シンポジウム

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi