研究課題/領域番号 |
18K06433
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45040:生態学および環境学関連
|
研究機関 | 玉川大学 (2020) 早稲田大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
友常 満利 玉川大学, 農学部, 助教 (90765124)
|
研究分担者 |
藤嶽 暢英 神戸大学, 農学研究科, 教授 (50243332)
吉竹 晋平 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助手 (50643649)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | バイオチャー / 炭素隔離 / 森林生態系 / 物質循環 |
研究成果の概要 |
地球温暖化の効果的な対策の一つとして、森林生態系へのバイオチャー散布が注目されている。本研究では、林床へのバイオチャー散布が、表層土壌 (有機物堆積層) の構造と機能 に与える影響を評価した。その結果、バイオチャーは有機物堆積層の物理・化学・生物構造を大きく改変し、リターの分解速度を上昇させた。これは、バイオチャーとして投入された炭素量を数年で相殺すること、また分解にともない放出される栄養塩が林冠木の生産量を上昇させることを意味している。したがって、有機物堆積層の動態が森林生態系全体の炭素吸収・隔離能に大きな影響を与える重要な要素であることが明らかにされた。
|
自由記述の分野 |
生態系生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、世界各地で森林生態系へのバイオチャー散布の実証実験が試みられている。本研究は、その中でも最も重要な土壌表層、有機物堆積層の挙動に一早く着目し、バイオチャーが「土壌圏への炭素貯留」と「樹木への栄養塩供給」という二つの機能に与える影響とそのメカニズムを解明したものである。これは、森林へのバイオチャー散布を新たな炭素隔離法として提唱していくための重要な根拠となる。また、この挙動が生態系全体の炭素吸収・隔離能に大きな影響を与えうることが示され、有機物堆積層の質、すなわち優占種の異なる様々な森林での研究の必要性を示唆している。
|