研究課題/領域番号 |
18K06436
|
研究機関 | 公益財団法人山階鳥類研究所 |
研究代表者 |
森本 元 公益財団法人山階鳥類研究所, 自然誌研究室, 研究員 (60468717)
|
研究分担者 |
松原 始 東京大学, 総合研究博物館, 特任准教授 (40378592)
山口 典之 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60436764)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 構造色 / 視覚信号 / 発色機構 / 羽毛 / 鳥類 / 発色 / 色彩 |
研究実績の概要 |
動物において、外見は個体間相互作用の信号として機能する。特に、色は個体の質を表す機能があり、資源獲得や個体間闘争に用いられていることが広く知られている。鳥類は種や個体に多くの色彩変異があることから、こうした色彩による個体間視覚信号の研究に適した材料として広く用いられてきた。そして、近年の研究の進展の結果、色の違いが視覚信号としての意味にも違いをもつことが分かりつつある。具体的には、次に述べる色彩の発色機構に依存して信号の意味が異なるというものである。鳥類の色彩は主に色素による発色(カロテノイド色素、メラニン色素)と、羽毛内部の微細構造による光学現象で発色する構造色に大別される。とくにこの「構造色」に関する研究は、他の二つに比べ近年になって盛んになった比較的新しい研究分野である。青色などを発色する鳥類の構造色は、昆虫や魚類とは異なる微細構造で発色することも知られている。こうした発色機構の解明だけでなく、その仕組みに応じて検討されうる視覚信号としての意味についても、検討が可能な土台が揃いつつある。そこで本研究は、このユニークな鳥類型の構造色の発色機構に着目し研究を進めることで、個体間の視覚信号として機能する構造色のメカニズムを解き明かすことを目的とする。 3年計画の1年目である本年度は、1) 野外や飼育下、標本等の鳥個体からの羽毛サンプルの収集と、2) 各鳥種の構造色の情報整理と測定、3) 特定種における羽毛の微細構造の解明に重点を置き研究を進め、4)アウトリーチといった本研究に関連するその他の活動も実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1)資料のサンプリングについては、野外や標本、飼育下の個体からの材料(羽毛)の採集を実施した。 2)多種の羽色を対象として、羽毛における発色を調べた。具体的には、発色パターンの情報を整理し、かつ、光学カメラによる撮影と色彩の観察を実施した。 3)特定の種について構造色を発色する羽毛の微細構造に関する生物学的分析を進め、その知見や成果について学会発表や専門誌での記事執筆を行った。 4) 本研究の代表者は、本課題に関連する鳥類の色彩や発色に関する社会へのアウトリーチ活動に重点をおき、講演や一般誌への執筆を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は概ね順調に進展している。次年度においては、この流れを加速して、本研究の目的である鳥類の構造色の信号機能の解明に迫る研究成果へと結びつけたい。 以下、各項目について詳述する。 1) サンプリングについては、引き続き、野外や標本、飼育個体からの羽毛採集を重視し、前年度に未採集のサンプルの回収に重点を当てる。 2) 既に整理中の特定種の構造色発色に関するデータの整理と羽毛の色彩測定をさらに進める。また、進行中の分析結果についての成果を論文として発表する。 3) 特定種における羽毛の微細構造の解明に重点を置き研究を進め、信号機能の理解に結びつけるための発色プロセスの解明に迫るミクロスケールの研究を推進する。研究チームの連携を深め、さらなる次年度の成果発表に結びつける。 4) 社会へのアウトリーチ活動を重視し、一般記事や講演といった情報発信を通じて、積極的な本研究成果の社会還元に努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、代表者と分担者の研究打ち合わせを次年度へ延期した為である。使用計画は、延期した研究打ち合わせを次年度に実施する予定である。
|