• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

東アジアにおける農耕拡散の実態解明に向けたヒトの形態解析と化学分析の融合研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06443
研究機関鳥取大学

研究代表者

岡崎 健治  鳥取大学, 医学部, 助教 (10632937)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード蒋庄遺跡 / 良渚文化 / 骨形態 / 同位体分析 / 長江デルタ / 新石器時代 / 稲作
研究実績の概要

本研究の目的は、中国江蘇省蒋庄遺跡の240基から出土した新石器時代中期の人骨について、形態学と化学的分析を統合して、水田稲作起源地における人類集団の移動・拡散の実態をミクロの視点(個体単位)で解明することにある。2018年度については、8月に吉林大学辺境考古中心、古脊椎動物与古人類研究所、社会科学院考古研究所を訪問し、比較資料となる新石器から青銅器時代までの頭蓋を計測した。9月は、南京博物院江南工作所にて、連携研究者ら(高椋、覚張、板橋、米田)および海外研究協力者(朱)と調査を行った。まずはクリーニング済みの資料から着手し、歯冠エナメル質と骨のサンプリングを行い、その作業と並行して人骨カードの記載、歯冠計測、四肢骨計測を行った。サンプリングした資料は、人骨70点、人エナメル質51点、動物エナメル質18点であった。2-3月に再び南京博物院江南工作所にて、連携研究者ら(高椋、覚張、板橋、川久保、大野、富田)および海外研究協力者(朱)と調査を行った。人骨15点、人エナメル質60点、人歯石8点をサンプリングした。形態分析については、新たに3次元デジタイザーを用いた頭蓋計測と小変異の観察を追加した。9月の調査にてサンプリングした個体については、同位体分析済みであり、今のところ移入者や粟黍食者は検出されていない。形態分析については、データ未整理のため結果は保留とする。3月に金沢市で開催された国際シンポジウムにて海外研究協力者らと会い、来年度の調査について相談することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地における人骨調査の進度は計画を上回っている。ただし、対象遺跡の発掘報告書が未刊行であるため、考古学情報の入手については少し滞っている。

今後の研究の推進方策

現地調査での作業をこれまで通り進めていくと共に、比較データの整理を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 南京博物院/吉林大学/上海博物館(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      南京博物院/吉林大学/上海博物館
  • [雑誌論文] A paleopathological approach to early human adaptation for wet-rice agriculture: The first case of Neolithic spinal tuberculosis at the Yangtze River Delta of China2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Kenji、Takamuku Hirofumi、Yonemoto Shiori、Itahashi Yu、Gakuhari Takashi、Yoneda Minoru、Chen Jie
    • 雑誌名

      International Journal of Paleopathology

      巻: 24 ページ: 236~244

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijpp.2019.01.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 3D Digital reconstruction, preliminary morphometric analysis, and facial approximation of Shiraho 4 skull2018

    • 著者名/発表者名
      Kono Reiko T.、Okazaki Kenji、Nakaza Hisayoshi、Tokumine Rie、Katagiri Chiaki、Doi Naomi
    • 雑誌名

      Anthropological Science (Japanese Series)

      巻: 126 ページ: 15~36

    • DOI

      https://doi.org/10.1537/asj.180409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facial soft tissue depth measured using ultrasonography: Towards facial approximation for Japanese crania2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yoshino、Okazaki Kenji
    • 雑誌名

      Anthropological Science (Japanese Series)

      巻: 126 ページ: 37~54

    • DOI

      https://doi.org/10.1537/asj.180420

  • [雑誌論文] 結核と社会 (特集 ヒトの骨考古学)2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 143 ページ: 65~68

  • [学会発表] 中国とモンゴルの国家形成期における人の移動・拡散2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会・全国学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Difference in oral environments between the Neolithic populations with wet-rice and millet domestications in East China2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Okazaki., Hirofumi Takamuku, Jie Chen, Guoyao Rui, Fengshi Luan, Dong Wei, and Hong Zhu
    • 学会等名
      The 8th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3次元デジタル復元に基づく白保4号頭蓋の形態学および計測学的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治・河野礼子・仲座久宜・徳嶺里江・片桐千亜紀・土肥直美
    • 学会等名
      第72回日本人類学会大会
  • [図書] Excavation at Emeelt Tolgoi site2018

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Kenji、Yonemoto shiori
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      Kyushu Computer Printing Limited Company

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi