研究課題/領域番号 |
18K06453
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 麻紀 愛知医科大学, 医学部, 講師 (60351102)
|
研究分担者 |
林 寿来 愛知医科大学, 医学部, 講師 (30533715)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 小児 / LED光暴露 / ブルーライト / メラトニン / 時計遺伝子 |
研究実績の概要 |
光は、体温やホルモンのサーカディアンリズムに影響を与える。日中におけるスマートフォン、タブレットの利用の増加により、青色発光ダイオード光源(青色LED光)の光受容量が増加している。特に、小児においては、網膜の光感受性は高いことが知られている。本研究では、健常成人および小児におけるフィールド実験、睡眠障害のある小児患者でのLED光に対する影響の検討、さらに網膜における光ストレス応答を検証する。
小児および成人におけるメラトニン濃度およびコルチゾル濃度の日内変動の検討 名古屋市近郊に在住する小児6名および成人4名を対象として、唾液中のメラトニン濃度の測定およびコルチゾル濃度の測定を行った。唾液は、自宅または保育所にて採取を行った。20時、7時、12時の3回唾液採取用スピッツにて唾液を回収した。20時のメラトニン濃度は、成人9.4±0.36 pg/mL(平均±SE)、小児16.1±7.5 pg/mLであった。小児に関しては、個人間でのばらつきが大きかった。また、7時においては、成人11.4±3.1 pg/mL、小児9.6±1.97 pg/mLであり、12時では、成人7.0±0.68 pg/mL、小児5.4±1.7 pg/mLであった。メラトニン濃度は、成人と小児で有意な差は見られなかった。一方、コルチゾル濃度は、20時では成人0.25±0.004 μg/dL、小児0.04±0.01 μg/dLであり、すべての時間帯(20時、7時、12時)において、小児は成人に比べ有意に低い値であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
小児の唾液量が測定可能量未満の検体があるため。
|
今後の研究の推進方策 |
小児および成人において被験者数を増やし、唾液中の時計遺伝子発現を検討する。また、網膜における光ストレス応答を検証するため、培養細胞において検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
小児の唾液量が測定可能量未満の検体があるため、小児での唾液採取を工夫することで、小児および小児睡眠障害患者における唾液による時計遺伝子発現を検討する。また、網膜における光ストレス応答を検証するため、培養細胞において検討する。
|