• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

神経軸索形成・再生における脂質ラフトを介したシグナル伝達制御の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K06480
研究機関新潟大学

研究代表者

本多 敦子  新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (40467072)

研究分担者 伊藤 泰行  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70710573)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード神経軸索形成 / 脂質ラフト / 神経成長円錐 / 神経軸索再生 / シグナル伝達 / EMARS標識法
研究実績の概要

本研究は、M6aによる「脂質ラフトを介したシグナル伝達」の活性化が、神経軸索形成のシグナル伝達を制御するという申請者の知見 (J. Neurosci, 2017) から、神経軸索形成・再生過程の成長円錐においてM6aにより集積される脂質ラフトのシグナル分子群を網羅的に同定し、その分子間相互作用と軸索形成・再生における意義を解明することを目的としている。軸索再生過程の神経細胞として、成熟マウスの末梢感覚神経細胞である脊髄後根神経節 (DRG) 神経の分散培養細胞を用いて、軸索再生過程におけるM6aの発現を調べたところ、通常生体内の末梢神経ではほとんど発現しないと報告されているM6aが、培養DRG神経細胞の成長円錐において局在化することが分かった。これと一致して、坐骨神経損傷後の成熟マウスにおいて、損傷後の再生過程の軸索にもM6a抗体の染色が認められた。更に、成熟マウスのDRG分散培養神経細胞の軸索伸長速度が、野生型に比べてM6aノックアウトマウスが低いことからも、M6a発現の軸索再生過程への関与が示唆された。これらの神経細胞を用いて、軸索形成・再生過程の成長円錐における脂質ラフトでのM6a分子間相互作用を、M6a抗体による生細胞表面でのEMARS (Enzyme-Mediated Activation of Radical Sources method) 標識と標識分子の質量分析により網羅的に解析している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

EMARS標識と生化学的なラフト画分精製法を用いた質量分析により、M6aの発現により脂質ラフトに動員され、M6aと直接的に相互作用する分子群を同定した。

今後の研究の推進方策

EMARS-質量分析により同定されたM6a相互作用分子群の、軸索形成・再生過程への関与をsiRNA (shRNA)によるノックダウン実験により検証し、重要性が認められた分子について、超解像度顕微鏡や共焦点顕微鏡用いたイメージングにより、分子動態や脂質ラフトにおける局在様式を解析する。さらにM6aとの分子間相互作用について、生化学的解析や分子間のイメージング解析を行い、軸索形成・再生過程における機能を明らかにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Phosphoproteomic and Bioinformatic Methods for Analyzing Signaling in Vertebrate Axon Growth and Regeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Igarashi M, Kawasaki A, Ishikawa Y, Honda A, Okada M, Okuda S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods

      巻: 339 ページ: 108723

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jneumeth.2020.108723.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation sites of microtubule-associated protein 1B (MAP1B) involved in axon growth and regeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Y, Okada M, Honda A, Ito Y, Tamada A, Endo N, Igarashi M
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 12 ページ: 31711525

    • DOI

      doi: 10.1186/s13041-019-0510-z.

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経軸索成長・再生過程に特異的なMAP1Bのリン酸化2019

    • 著者名/発表者名
      本多敦子、石川裕也、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第92回 日本生化学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipoquality and development of the GPSN2 knockout mice2019

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Igarashi, Atsuko Honda, Motohiro Nozumi
    • 学会等名
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] 発生脳におけるMAP1Bの高頻度リン酸化部位2019

    • 著者名/発表者名
      石川裕也、本多敦子、伊藤泰行、河嵜麻実、玉田篤史、遠藤直人、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第42回日本神経科学・第62回日本神経化学合同大会
    • 国際学会
  • [学会発表] The MAP1B phosphorylation sites specifically localized in the developing brain and in the regenerating peripheral nerves2019

    • 著者名/発表者名
      石川裕也、岡田正康、本多敦子、伊藤泰行、玉田篤史、遠藤直人、五十嵐道弘
    • 学会等名
      SFN annual Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳発生過程で高頻度にリン酸化されるMAP1Bチロシン残基の同定と機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰行、本多敦子、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 高頻度チロシンリン酸化MAP1Bの神経発生過程における機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰行、本多敦子、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第42回日本神経科学・第62回日本神経化学合同大会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi