• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

MECP2を起点とした精神神経疾患の共通分子病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06484
研究機関名古屋大学

研究代表者

辻村 啓太  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (60588474)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードMECP2 / レット症候群 / MECP2重複
研究実績の概要

本課題初年度の当該年度は主に研究リソースの収集や拡充に注力した。レット症候群モデルについては、モデルマウス(MeCP2KOマウス)を既に所有していたが、レット症候群患者由来iPS細胞の例数を増やす必要があり、追加樹立を実施し例数を増やした。また、ゲノム編集技術を用いてレット症候群患者変異を模倣したノックインマウスの作製に成功し、その後の繁殖にも成功した。MECP2重複モデルについては、MECP2重複症候群モデルマウスを入手し、FVBバックグラウンドからC57BL/6Jバックグラウンドへのバッククロスを進めており、3世代の交配を完了した。MECP2重複症候群患者由来iPS細胞の樹立を実施し、1例の患者からのiPS細胞の樹立を完了した。TRAP法を実施するための、YFP-RPL10aを発現するトランスジェニックマウスを入手し、繁殖を行なっている。以上のように、計画通りの研究リソースの収集や拡充が順調に進んでいる。今後は収集・拡充してきたレット症候群モデルとMECP2重複症候群モデルにおいて、mTORシグナルの活性化レベルをイムノブロッティングや免疫組織染色により評価をしていく。また、TRAP法を実施するため、Creドライバーマウスの入手も進め、随時TRAP法を実施する予定である。TRAP法実施後のRNAシークエンス結果の詳細な解析を行うため、今後はバイオインフォマティシャンとの共同研究体制も構築していく予定である。MECP2重複症候群患者由来iPS細胞の例数の拡充も進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の遂行に必要な疾患モデルのリソース収集と拡充が順調に進んでおり、計画通りに概ね順調に進展している。次年度のTRAP法実施のための準備が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は収集・拡充してきたレット症候群モデルとMECP2重複症候群モデルにおいて、mTORシグナルの活性化レベルをイムノブロッティングや免疫組織染色により評価をしていく。また、TRAP法を実施するため、Creドライバーマウスの入手も進め、随時TRAP法を実施する予定である。TRAP法実施後のRNAシークエンス結果の詳細な解析を行うため、今後はバイオインフォマティシャンとの共同研究体制も構築して行く。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Canonical TGF-β Signaling Negatively Regulates Neuronal Morphogenesis through TGIF/Smad Complex-Mediated CRMP2 Suppression2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Nakashima, Keita Tsujimura, Koichiro Irie, Masataka Ishizu, Miao Pan, Tomonori Kameda, Kinichi Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 38 ページ: 4791-4810

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2423-17.2018.

    • 査読あり
  • [学会発表] Rett症候群原因因子MeCP2によるmicroRNAプロセシングを起点とした神経機能制御とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      辻村 啓太
    • 学会等名
      名古屋大学 研究大学強化促進事業 若手新分野フロンティア シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] Rett syndrome and stem cell research2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Tsujimura and Nakashima Kinichi
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer International Publishing

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi